久々iTMS
子守歌代わりに懐アニCDでも作ろうかと。
すっぱい気持ちでいっぱいです。
STEP
a・chi-a・chi アドベンチャー
スターダストアイズ
サムライハート
夢冒険
一千万年銀河
WINNERS FOREVER -勝利者よ-
微笑みの爆弾
アンバランスなkissをして
ケロッ!とマーチ
子守歌代わりに懐アニCDでも作ろうかと。
すっぱい気持ちでいっぱいです。
STEP
a・chi-a・chi アドベンチャー
スターダストアイズ
サムライハート
夢冒険
一千万年銀河
WINNERS FOREVER -勝利者よ-
微笑みの爆弾
アンバランスなkissをして
ケロッ!とマーチ
yom yomは29日到着予定です。ネタバレ踏まないように注意しないと。
貴族探偵エドワード『濃藍の空に躍るもの』
3月1日
P2! let’s Play Pingpong!6巻/7巻
3月4日
打ち切り終了で最終巻同時発売だって。
ちまちま読んでたんですが、遊川かなあ。速攻型で(笑)川ヒロはありがちっぽくてイマイチ。
金色のコルダ10巻
3月5日
NT Romance春
3月19日
鋼の錬金術師19巻
3月22日
ヘタリア
3月下旬
昨年の延期からようやく発売の情報が。
ネオアンジェの新キャラCVに中村悠一さん、あと木村良平さんが入っていてK○EIの空気読みっぷりに脱帽です(でもクラナドは絵がキモくて見れない。ゴメン…)
>マのつく自由業
マニメに合わせて文庫の新装版が発売に。お行儀の悪い商売ですね。
見掛けたら欲しくなるかもしれません…。
久々のミラージュ邂逅編!久しぶりでも読みやすい、薄めの1冊完結品でした。
こちらの邂逅編は本編未読の方でも読めるのではないでしょうか(40冊読んでから来いって、ハードル高過ぎだし…)。戦国末期の越後を舞台にした時代モノファンタジーとなっております。ちょうど次回大河ドラマの、裏歴史っぽい感じ?
今回は、メンバー5人がキッチリ揃っての怨霊退治となりました。それぞれ追っていた事件が一本に繋がる、パターンだけどやっぱり面白いですね。女装して敵陣に潜入☆とか、さりげなくコバルト文庫したりもしてるし。
それにしても長秀のキャラが違いすぎててまるで別人だ~文句を言いつつ手を貸してしまう、貧乏クジのいい人っぷりが大好きだったんですが(笑)
あとは河鹿の正体が気になります。誰?高坂??未だにティスティモの呪いが解けていないのか…。
子の相手をしないといけないのに頭痛がひどくて、死ぬかと思いました。
>結界師
アニメ版の原作改変を始めて恨みます…。ヒロイン超邪魔!空気読んで出しゃばるなって感じですよ、もー。せっかく兄弟萌えのシーンが台無しではありませんか。
白絶界からヨッスィーを助けるのは、まっさんであってこそなんですよ、安易に女子を出したりしちゃってまったく…。そもそも黒芒楼編のヒロインには閃ちゃんがいる訳ですから来る必要もなかったのです!
…一応、アニメ的には仕方ない措置だったと理解してますけどね(笑)
マギミスの書き下ろしSS、堪能しました。朱里×唯のちょいラブ後日談!朱里の直球告白が読めます。って、こんな980円もする雑誌で告白シーンを載せる位なら本編でお願いしますよ、制作者様…。
SSは朱里の不器用さが際立ってたように見えました。『べ、別に嫌なら出て行ってもいいんだからね!アンタのことなんて、き、気にしてなんかないんだからっ!』というツンデレセリフを額面通りに受け取ってしまって『嫌われてたのか、俺は…』とションボリする系。
こういう鈍いタイプには相手が大人になって『不器用さんは可愛いなぁ』と思ってあげるものですが、唯たんにそれを求めるのは無理そう。
何というか、ものすごく先に進みづらい公式カプですね…。
公式サイトでは人気投票も開始。キャラの方は予想つかないけど、カップリングの方は朱里×唯だろうな(笑)リヒトとか先生とかイアンを読みたいって言っても、立ちうちできなさそうで寂しいです。
こっそりリヒトをプッシュしてこようかと思いましたがポチるのが恥ずかしい…。
息子にプレゼント!母に向かって飛び蹴りをかますヤカラにはサッカーボールのチョコを用意しちゃうゾ。
何?せっかく買ったのに食べられないだと?そんなものよりミルクを寄越せと!
仕方がないなぁ。代わりに美味しくいただいてあげよう。
旦那さんへは好評だったチョコマイスター(違)のザッハトルテをお取り寄せ。
珍しく津守時生作品。『三千世界』もそうだったんですが、キャラが独特な印象です。だからこそ腐女子アピールが激しくても叩かれないのかも…ジャンルに入ったことないんでわからないですが。
主人公はお子様寄りの少年です。調律師というのは錬金術師ですね(笑)基本設定は等価交換、ハガレンと同じみたい。
お供のお兄ちゃんは強くて頼りになるんだけど、特徴ある江戸弁がビミョウ…。オネェ言葉だけ拾って斑尾の声で脳内再生しちゃうよ~。
キャラはともかく、錬成(調律)シーンが綺麗でした。映像で見たらもっと綺麗だろうな。
旅に出たら速攻で次の目的地に着いたりと、雑誌連載のせいか事件が山盛りな気がします。
引き続き2巻をアマゾンします。
『お子さまはマ女』
グレタが魔法使いに~な、ちょっとイイ話系。いつものギャグを交えつつの優しいオチは、さすがマといったところ。
しかし三男が敬語で次男がタメ口だとセリフの区別がつきませんね(笑)
ちなみに『敬語でしゃべらナイト』の続き、というか後日談はゲームのファンブックに載っているという完璧な商売っぷりでした。
マニメ情報はサラと眞王が出る、程度しかありません。内緒なのではなくて、まだストーリーが出来上がってないんじゃあ…。
今日からマ王! 眞マ国の休日 パーフェクトファンブック
岡野先生の新作シリーズです。4巻予定のプチ十二国記な世界の中華ファンタジー。
鬼の風水からずっと退魔モノのイメージが強かった訳ですが、久しぶりのファンタジーにも関わらず読みやすかったです。
中華モノに慣れてないと、そうはいかないのかもしれませんが…。
『蓬莱伝』という架空の乙女ゲームをベースにストーリーが進んでゆきます。ゲームとそっくりな異世界に召喚されちゃった!系。
自分だったら間違いなく、蓬莱王とのラブEDを選んで現代には戻りません(笑)お話的に幼馴染みとのラブ&帰還EDでしょうね〜。そして蓬莱王は千尋を帰すために何かしらの犠牲に…(お約束)。
千尋の口調は今までの主人公とあまり変わりばえしませんが、無条件に誰からも好かれるようなご都合主義キャラではなさそう。
お相手の櫂も同学年なのに年上というファンタジーで。蓬莱王との関係も気になるし…。
小さいことだけど地図を東京で説明するのはやめてほしいな。足立区ってどこ?状態。福島でいうところの会津なのか郡山なのか、いわきなのか檜枝岐なのかはっきりしなさいよ!(笑)
BSアニメ夜話 今日からマ王!
3月18日(火) 午前0:00~0:55
帰ってきた「今日からマ王!」
たぶん総集編。3月30日(日)午後5:00~6:55 午後7:30~11:00
アニメギガ 特別編:声優大集合!
BShiだと夕方だからリアルタイムで見られるか?3月12日(水) 午前0:00~0:39
1ヶ月健診です。身長は55センチ、体重は約4.5キロになりました。素敵に増え過ぎです。
お誕生日が1日違いのママさんと1ヶ月ぶりに再会。
私の方も体調はすっかり戻りました。むしろ妊娠中の方が辛かった位です。夜中の3時間おきミルクも脳内麻薬のおかげでさほど苦ではありません(最近切れかかってきてる気がする)。
フロに入れるのが嬉しい!
やたらとCMしてますよね。どこからツッコんで良いのやら。とりあえず、これから漫画を描こうという方は付けペンなんかいらないと思います。
ペン入れまでアナログ作業するにしてもミリペンやピグマで十分だし、最悪エンピツのままだって…。
とは言っても、ターゲットは昔ながらの漫画家像に憧れている人でしょうからマンガ用ソフトなんかを勧めたところで意味無しですか。