DSエレメントハンター〜再スタート
キャラメイクは変わってません。
20分ほどでドングウ退治を済ませて回収率33%。
アームズはHのレイピアとCaのマカのみでザクザク進めます。トット&カムリ討伐のクエストを受けて回収率41%まで戻しました…。マップを丁寧に歩いてプレイ1時間30分。
次は例のオニヨロイだよね…(面倒くさくなっている)
Caアームズ装備にMn、Tl、遠距離用にHe持っていけばいいだろうか。
キャラメイクは変わってません。
20分ほどでドングウ退治を済ませて回収率33%。
アームズはHのレイピアとCaのマカのみでザクザク進めます。トット&カムリ討伐のクエストを受けて回収率41%まで戻しました…。マップを丁寧に歩いてプレイ1時間30分。
次は例のオニヨロイだよね…(面倒くさくなっている)
Caアームズ装備にMn、Tl、遠距離用にHe持っていけばいいだろうか。
「エレメントハンター」オープニングテーマのピアノアレンジスコアです。原曲はエレメントハンターO.S.T.1収録のトラック26「哀しみ」になります。
個人的に欲しかったのでしばらくgdgdいじっていたんですが…ピアノは完全にシュミな素人ですのでイマイチ自信がありません。自分で弾いてて違和感は最小限にしたつもり…。でも譜面としてヘンな感じは残るのだよな;(音が違うよってときはpgrしないでゴルァ!って教えてくれると助かります。その都度直すんで)
個人で音を足すなどして楽しむといいかもですね。con sentimentoでどうぞ!
・A4版1ページです。BMP画像になっています。お手持ちのプリンターで印刷してください。
・使用ソフト:Studio ftn Score Editor Free
※JASRAC管理楽曲のため公開はできません。
詳細については折りたたみ。
Caアームズ装備時の白ベース青なブースターウェアが好き。装備しっぱなし。
オニヨロイになすすべなくボコボコにされて悔しかったので訓練モードで再チャレンジしてきました。10分以上かかって何とか勝利。
やっぱりボス前に装備がきちんとしているかどうかが勝負ですね。
もう一度クエストを受けて、今度はザコはスルーして通り抜け。
Mnのクロウで前脚を壊してから背中に乗ってツノを破壊、身体を攻撃できるようになったら障害物まで走って逃げて地震攻撃が当たらない位置からHeの遠距離攻撃(超チキン)。
カガク変化で帯電して動きが止まってからもう一度背中に乗ってトドメ。無事に新しいミッションが追加されました。
そして回収率42%になったところでデータを全消しされました\(^o^)/
DSを手の届くところに置いておくものじゃない…orz
1〜3話までの集中再放送があったんですよね…忘れてた。
連続殺人事件の扱いは1割くらい。ダイナミックな改編でしたね〜。
安藤は中年の元医者に、ネックレスは10年前から持っていたことに。
…じゃあパパのことをどうやって意識するんだろう。
土方家のお屋敷がなんかすごかった!
一応公務員…だよね?バーにビリヤード台まであるw
木下医師のところに八雲と後藤さんが聞き込みに行った理由は出てたっけ?
■感想
第1話「開かずの間」感想
第2話「白狐の祟り」感想
第3話「トンネルの闇」感想
第4話「魂をつなぐもの~憑依~」感想
第5話「魂をつなぐもの~蘇生~」感想
第6話「格安の物件」感想
第7話 「つながる想い~罠~」感想
第8話 「つながる想い~縁~」感想
第9話 「つながる想い~光~」感想
第10話「失意の果てに~告知~」感想
第11話 「失意の果てに~凶刃~」感想
第12話 「失意の果てに~憎悪~」感想
第13話 「失意の果てに~久遠~」感想
----------
11月24日発売のASUKA(アスカ)1月号、付録が八雲のDVDです。アニメの映像とアフレコ現場、声優座談会(小野D、藤村歩、東地宏樹、川島得愛、関俊彦氏)が収録されます。
アフレコはツイッターによると今回の第4話の模様が収録されているようです(こちらが作画監督の方ですよね)。
それから2011年カレンダーも付録です。こちらは「心霊探偵八雲」カラーイラストが3枚入ります。
NHKアニメーション「心霊探偵八雲」OPテーマ/EDテーマ::Key/Missing You
アニメイトオリジナル特典:【八雲ボイス】がもらえるQRコード付きイラストカード(イラスト:小田すずか)(連動購入)
2010/11/17発売 「TV 心霊探偵八雲 OP「Key」/Jangled Cat(cv:小野大輔)」
2010/12/01発売 「TV 心霊探偵八雲 サウンドトラック 音楽:R・O・N」
2タイトルを連動購入された方が対象となります。
NHK@秋葉原
平成22年11月21日(日)
「MAG・ネット」「心霊探偵八雲」ファンミーティング
[出演]小野大輔(声優)、藤村歩(声優)、柚木涼香(声優)、後藤沙緒里(声優)
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック 漫画版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
エレメントコードを一気に入力して元素回収率41%(笑)
なるほどね〜ストーリーで進むんじゃなくてクエストを受けていくのか。でも一定レベルのをクリアしないと次のミッションが出てこないのよね?
コード入力でフユノリュウやらニビノカミが出てきちゃったけど、きっとまだ太刀打ちできないと思うし…。
ケミカルコンバインはクロウが使いやすくて好き。でもまだ元素の量が足りなくてアームズ作れない。Osをもうちょっと。Mnでククリも欲しいなぁ。
あ、ガンを装備したらブースターウェアがすごいことになってびっくり。ウルトラマn
ミッションは早速オニヨロイにボコられて帰ってきました。属性がよくわかんないよー。
開祖がダンディー。攻め様やってきたー!と思ったらお殿様が総攻め様だったです。
久しぶりに良守と仲良し閃ちゃん。七郎に(男として)勝ち目がないって思ってるのが面白かったv
まっさんもねー、ヨッシーに対する複雑な感情が見え隠れしていて萌えですわ。
関連/結界師 (30)感想
DSのゲームを買いました。そろそろゲームしたい気分&SFチックな作品がよかったのでピッタリですv
このコロニーな感じがたまらんですね!視点がグルグル動く背景も久しぶり。
しかし…DSの電源を入れたのが軽く1年半ぶりというのが敗因だったのか、タッチパネルに黒い筋が現れててショックなんてものではなかったです。
まだ…まだ戦えるハズ、我らのDS初期型!(骨董品)
キャラメイク。
デフォルトの「レン」でプレイしていると思われているでしょうが、どうも公式で「コロニーのEHだったら」というパラレルをやるのは受け付けなくて。
結局、金髪パイナップル頭のツリ目くん、名前が「ジュン」でプレイしています(おじいちゃんあやかり)。口調がレンよりもっとガサツな雰囲気。
チュートリアル。
元素をスライドさせるのがわからなくて、吸収すると使いたい元素に上書きされて困ってました(笑)ドングウを倒して終了。飛び乗って突き刺しは気持ちいいね。
カノン可愛い。声ほしい!ケインも可愛い。絶対デレさせてやるぜ。
自由行動はラボでアームズいじり。Hのレイピアが格好よかったので装備。
試し読みはこちら(要Flash)↓
心霊探偵八雲(12月号分)
今日からマのつく自由業!(9月号分)
彩雲国、薔薇嬢等はアスカ公式からどうぞ。
アスカ携帯サイト(PCからはアクセスできません)では表紙の待ち受けが配布されています。配布期間は11月5日まで。カラーページの試し読みも可能です。
アニメ公式サイトでは壁紙の配布が開始しています。
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック 漫画版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
感想はネタバレ含むので折りたたみます。
エレメントハンター 10
DVD最終巻のジャケットも追加されました。これで全ての版権絵が終了かと思うと非常に残念であります。
>MISSION.28 「溶岩生命シェイプシフター」
ロドニーのルームランナーが最大の見所。
>MISSION.29 「解決への転移点(ターニングポイント)」
目がきっつい雰囲気だけど良作画回でした。そしてなにげに見所たくさん!
パーツを巡ってコロニーチームと対立開始しちゃうもんねー。序盤の対立はじゃれ合ってる感じでどちらかのチームが回収すればハイおしまいだったものが、やっぱり子供同士で無理矢理力づくで奪ってこいっていうのはギスギスするです。
トムさん、あのカー博士のチップでどんな大どんでん返しを企むのかと期待させておいてな…。ポータル事故やら何やらの経歴含めて博士ラブ!になってたなんて想像の斜め上すぎる。
カメラ目線の怒濤の蘊蓄に誰もつっこまなくなってるのもシュール。っていうか、トムに対するビミョーに腹黒い感じのレンちゃんがすごいツボなんだけど。
ツッコミ役の主人公が好きなだけか。
レンも意外に主人公っぽい!でもパーツについてレンでもキアラでもなく、さらりとホミに説明を求める博士がクールで素敵です。
ホミもハンナと兄妹確定してたね。
ロドニーさんは悩んでる描写→トレーニング中ってパターンすぎる。いっそギャグです。
まぁ火星移住という「もしもの保険」をかけるのは、地球がダメになってからでは遅いっていうのは誰だってわかるからねー。
進路で悩むっていうのは思春期ならではなのでたいへん重要&良い描写だと思います。
大事な人を守るためには現場のエレメントハンターを続けるのがいいのか、火星のテラフォーミングを進めた方がいいのか。
あぁ、そういう悩み事へのアプローチもあったかなー。
謎のパーツにナノポータルが!博士の目→ユノの目→パーツか!ここで繋がっていたんだ。
ユノにナノポータルがある意味がわかってなかったよ。
鷹郎の出番が少なくて寂しいかな?小さい頃のサビが可愛いね。
二人とも、お互い以外の人物への接し方が真逆なところを強調してくれればもっと萌えな方向に向いてくれると思うんだ…。
そうしないのが少年漫画枠なんだけど。
角川に移って少年向けアニメの女性用コミカライズ(マクロスとかエヴァみたいな)してくれないかしら。
関連/よしとおさま! (1) 感想
関連/よしとおさま! (2) 感想
関連/よしとおさま! (4) 感想
関連/よしとおさま! (5) 感想
関連/よしとおさま! (6) 感想
関連/よしとおさま! (7) 感想
関連/よしとおさま! (8) ドラマCD付き特別版 感想
テンポ良くお話が進んで面白く見られました。演出がよかったのかも?
真琴や石井君のエピがうまく差し込まれてて、アニメで歓迎される改編とはこういうものじゃないのかしら。
…たしかに勝手に穴掘っていいのかとか、都合よく死体が出てくるとか、犯人が偶然見つかりすぎだとか、晴香ちゃんの行動に一貫性がないとかはあります。
アニメの方針として「心霊現象が絡んだちょっとイイ話」に舵を切った以上、諦めるしかないのかなーと思ってます。
石井君がすごい美少年になっててびっくりですー。動いてると刑事じゃなくて高校生ですー。
再放送…ではありませんが、見逃した場合はNHKオンデマンドで配信されています。
■感想
第1話「開かずの間」感想
第2話「白狐の祟り」感想
第3話「トンネルの闇」感想
第4話「魂をつなぐもの~憑依~」感想
第5話「魂をつなぐもの~蘇生~」感想
第6話「格安の物件」感想
第7話 「つながる想い~罠~」感想
第8話 「つながる想い~縁~」感想
第9話 「つながる想い~光~」感想
第10話「失意の果てに~告知~」感想
第11話 「失意の果てに~凶刃~」感想
第12話 「失意の果てに~憎悪~」感想
第13話 「失意の果てに~久遠~」感想
----------
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック 漫画版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
>甲州戦記サクライザー
山梨のB級ローカル番組が始まりました。予想以上のネタっぷりにハマってしまいそうです。イケメンじゃないのに変身するよ!
第1話は北杜市が舞台でした。第2話は韮崎市です。
Youtubeかニコニコで公式配信すればいいのに〜。
>バクマン。
作画も安定してるしとても良品質。面白い。この安定感(つか予算)を心霊探偵八雲にもぜひ…。
台詞がテンポ良く会話になってて場面転換も自然で物語に入り込めるって、実力あるちゃんとしたスタッフが手抜きしないで作っているということですよね…。
>屍鬼
ガクトさん超上手い。全く違和感無くなってしまった。
西川さんもうかうかしてられないですなw
ついに完結&種明かし編が発行されました。ここまて投げずに描ききっていただいて、本当によかった。
これで「あれはナルじゃないんだよ〜ゴニョゴニョ」が堂々と言えるように。
最終巻、肝心のナルの顔がちょっと縮んでいたのが残念でした;
11月にはリライト版が出版されますねv 大幅改稿で落ち着いた一人称に…比べながら読むのもまた楽しいかも!
月森〜!すごいキュンとするよvv
ついに恋心を自覚したね!「自分だったら」なんて、自分がコンクール前に香穗ちゃんがいなくなるなんて聞いたら演奏できなくなるって白状してるじゃないか。
うあー、 切な可愛い。
土浦はすっかりいい人ポジだなぁ。月森に遠慮しないと言いつつおせっかい焼いているし。
そういうお人よしなところが良いんだけど。
でも月森と日野ちゃんがくっついても、留学中に猛アタックかければいいだけだから余裕はあるよね!
心霊探偵八雲6 失意の果てに(上)
心霊探偵八雲6 失意の果てに(下)
拘置所に収監された七瀬美雪は告げる……「斉藤一心を殺す」。物理的に不可能な殺人を予告した美雪の目はなぜか自信に満ち溢れていた!? シリーズ最大の悲劇が八雲に迫る!
----------
もうネタバレで書いても大丈夫でしょうか。
今作も一気読みさせていただきました。
一心さんが…><。支えだったろうに。残念。
後藤さんの意外な活躍?がよかったです。
そしてパパ!
幽霊だったのか〜なるほどね。シックスセンスみたい。言われてみればそうか!な感じ。
物理的に倒したり捕まえたりできないからやっかいですね。
相変わらず女性は初対面でも名前呼びなのが気になります。
最初の階段から落ちた人っていうのは結局、ただの作り話だった?看護師さんのトリックがちょっとよくわからなかったかも。
書き下ろしは八雲のツンデレが見れて面白かったですw まったく、素直になればいいのにねー。
次も楽しみです。
ゲッサンバックステージの新婚生活っぷりが半端ない件。
食器からマグカップにいたるまでお揃いですか!しかもご飯よそわせて…。いいなぁ、こんなツンデレ幼な妻をもらえるなんて。
しかしこのモアレ具合はどうしたんだー。原稿をそのままスキャンしたかのような荒れ模様です。メインが肉なのか魚なのか判別できないし、ご飯はどうやら栗ごはん?
岩西にちゃんと連絡取ってるのね、蝉たん。しかもすごい嬉しそうw 携帯で話せる相手がいるのは嬉しいね〜。
女の子の顔に裏拳てのも蝉たんらしくてすばらしいと思います。
短期間にも関わらず岩西もしっかりしつけたようで「異常事態が起きた時はどうするんだっけ?」ってSっ気満々な感じでごちそうさまでした。
大藪さんが良い人。良い人なのに首折りか〜。蝉岩西と接触してるのは苺の方ばっかりだし、これからどうするんでしょ??
帽子卿は変態で隠れてるけどチクタクの上にいるんだよね、変態を仕留めて貧乳姉さんへの依頼を止めさせればいいのかね?お話が動いてきて面白いよ!
原作(文庫版)、およびコミックス(アスカ)のネタバレ全開しますのでご注意ください。
今回はアニメオリジナル回です。
八雲の霊=魂の独自の解釈や、物理的な力は持たない、除霊は無意味などの作品中のお約束説明がされました。
また一心さんと奈緒ちゃんとの家族関係の出されたのでこれで心置きなく物語に集中できるかと思います。
一心さんが叔父さんで奈緒ちゃんが従姉妹だって説明だと、奈緒ちゃんが一心さんの実の娘みたいにみえちゃうけどねー。そこまでやらないかも。
ノベルアクトのインタビューのせいで一心さんがラウルクルーゼ(ガンダムSEED)に聞こえてしまいます、原作者様!
税込み2万5千円の支払いのためにバイトを始めた晴香ちゃん。…のはずが、この流れだと始めた次の日には辞めてる!?…にも関わらず顔なじみのお客さんが出来ていたりと時間経過がイマイチ分かりづらいです。
あの副店長が次のトンネルへの伏線かな。
八雲が何となく探偵っぽいことをしてましたね!…スピーカー見つけてたり(笑)それより初のジャージー姿か!
1話から部屋の中に洗濯物が干してあったりして、生活してる感がアニメならではで上手く表現されてるな〜と思いました。
放映始まる前は「屍鬼」のような、細かい描写を重ねてじっくり話を作ってくれるのかな、と期待していたのですが1話でその路線は否定されてしまいましたので、こういうものだと思って楽しんで視聴しております。
■感想
第1話「開かずの間」感想
第2話「白狐の祟り」感想
第3話「トンネルの闇」感想
第4話「魂をつなぐもの~憑依~」感想
第5話「魂をつなぐもの~蘇生~」感想
第6話「格安の物件」感想
第7話 「つながる想い~罠~」感想
第8話 「つながる想い~縁~」感想
第9話 「つながる想い~光~」感想
第10話「失意の果てに~告知~」感想
第11話 「失意の果てに~凶刃~」感想
第12話 「失意の果てに~憎悪~」感想
第13話 「失意の果てに~久遠~」感想
----------
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック 漫画版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
>バクマン。
主人公二人が可愛いんだけど同人で流行ってないところを見ると今後の展開はあまり美味しくなさそうなのが残念。
それにしても学年一のメガネ天才君が肉体労働担当をハント、ってどこかで既視感を覚えると思ったら『都会のトム&ソーヤ』でした。秋人=創也、最高=内人。ゲーム作るかマンガ描くかの違いだけで。
肉体労働系がクラスの地味な女の子に矢印出してるのも同じです。
それだけ考え抜かれた普遍的な王道布陣ってことなんでしょうね、すごいなぁ。あ、新刊読んでない。
>銀河美少年
あれは電気棺って言っているの?電気羊と掛けてる?
2話で最低限の説明がされてようやく話について行けそうです。
主人公たち信号機トリオの力関係がまだはっきりとしないのがどうしてなんだろう。
先輩男二人ともあっさり使い捨てでもったいない!学園生活で絡んでからの方が面白いと思うんだけどな〜腐女子的にw
@白熱教室、@金艮日寺さん
椎名神がますます神懸かってきていらっしゃる。今月は絶チル新刊発売です。
第1巻「身代わり伯爵の冒険」を10月1日~10月31日までの期間限定で全文公開中
PCで1冊分読むのは無理…目が。リヒャルトの出てくるとこだけ抜粋して紹介してくれないですか(笑)
「ゴーストハント」リライトで復刊
1巻は11月19日発売予定。嬉しい!!文庫も持ってるけど絶対買います!楽しみ!
幻想水滸伝 パチンコ化
うわぁ;なぜ4が犠牲にと思わないでもないですが、幻水のプレイヤーとパチの客層は被ってなさそうなので静観です…。
三都物語50回を祝う会
すごいですね!GIFアイコン並べたくなっちゃいましたv
>MISSION.27 「膜宇宙外からの贈り物」
専門用語満載の回でした〜。
メタブレインの種明かしとマグマ内に知的生命体がいることの確認。ネオQがお役御免になっちゃいましたね。
トムさんが頼もしいけど結局、コロニーチームの言語解析はどうなっていたんだっけ…;
レンちゃんがいきなり賢いキャラになっていたのはそれだけでギャグになるってすごいね。
最初のユノの説明を聞いているシーンでホミの肩に腕を回してるのが可愛かったです。二人とも百合っ子なんだから!
ロドニーさんは仕事に没頭できて楽しそうですな…。
これが解決すれば元素消失も無くなって、晴れて地球暮らしができると目標が見えて楽しいのかもしれない(笑)
おかいつファミコンにはずれてしまったので3連休は予定無し。
ちらっとヤフオク覗いたけどやっぱりありえない金額に高騰してて腹が立つ。どうして県外の人がチケット取れてるんだYO!ランダムにも程があるだろ。
10月5日
金色のコルダ 15巻
12日
よしとおさま!3巻
18日
結界師 31巻
絶対可憐チルドレン 23巻
放映前に八雲神社にお参り!放映中の作画崩壊、テロップ、L字回避されますように(嘘です。偶然見つけました)
>開かずの間
原作(文庫版)、およびコミックス(アスカ)のネタバレ全開しますのでご注意ください。
ざっくりとした感想は「オリジナル色が強い!」です。展開がスピーディというのは事前のインタビューでよく見た言葉ですが、スピーディどころではなくてものすごい端折り具合…。
『廃校舎の地下には死体がある』だけを残して新しくお話を作ったような印象でした。
ああでも何だろう、別に文句をつけるほど悪くはなくて;きっと原作を知らなかったらこういうものだとして見ていけると思います。
1クールしかないからのんびりやってる暇がないと判断したんだろうな、って感じで。
原作との主な相違点は(全部違うんだけど)
・晴香も肝試しに参加
・殺された女性が複数
・祐一も和彦も殺される
犯人は高岡先生で変更無し(アスカコミックは祐一でしたが、あちらはアレンジ版)。しかし一番気になったのは殺害動機も不明というところかなー。
やっぱり事件を起こすその裏側の動機が明かされてこそ、だと思うんだけど。
あと八雲がしっかり霊と会話しててw 双方向コミュニケーションとれちゃったら能力チートすぎるんじゃ!?犯人まで一発でわかっちゃうよー、『探偵』じゃないじゃん。
キャラは八雲が格好よすぎ(笑)普段は眠そうな人でいざとなったら!がいいんだけどねぇ…。
晴香ちゃんは大人しめで可愛くて良かったです。髪色ピンクじゃなくてもよかったのに。早く八雲君呼びになって会話が成立するといいですな…。赤い目を見て「きれい」というシーンがあんまり感動無くスルーされててちょっと残念。
後藤さんは刑事らしい。畠医師もイメージぴったり。
あ、音楽がスタイリッシュで格好よかった!
それから再放送ですが、私の方ではまったく分かりません…;
ただNHKアニメですから放映終了後、年明けには地上波で放映される可能性は高いと思います。1クールなので土6のバクマンやジャイキリの枠には入らないんだろうな、というくらい。
次回はオリジナル回。一心さんや奈緒ちゃんエピが入るのかな?
■感想
第1話「開かずの間」感想
第2話「白狐の祟り」感想
第3話「トンネルの闇」感想
第4話「魂をつなぐもの~憑依~」感想
第5話「魂をつなぐもの~蘇生~」感想
第6話「格安の物件」感想
第7話 「つながる想い~罠~」感想
第8話 「つながる想い~縁~」感想
第9話 「つながる想い~光~」感想
第10話「失意の果てに~告知~」感想
第11話 「失意の果てに~凶刃~」感想
第12話 「失意の果てに~憎悪~」感想
第13話 「失意の果てに~久遠~」感想
----------
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック 漫画版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
表紙の色味が今までと違ってて新鮮でした。
おまけの描き下ろしは似てない3兄弟!しかもちっちゃい上に女装。長男がゴス風味なのが気になりました(笑)
次男は拒否らない所がすごいです。
三男は…ほかの二人にも増して幼かったように思います。プニプニ。
成人するときに姓を選んだり軍人になるって決めたりしなかったっけ…こんなにちっちゃくていいのかなとか思ったりもしたのですが、兄たちに可愛がってもらってる姿にどうでもよくなりました。
>バクマン。
普通に面白かったです。OPにビックリ。
ノマ街道まっしぐらなのが残念なくらい。
>タクト様
普通によくわかりません…。学園内で敵味方入り乱れつつの、エウレカ的世界系?
どこに注目して見ればいいのかな、メカ?キャラ?作画?ネタ?
八雲特集。
カラーページの鈴木氏による表紙イラスト解説が良かったです。
アニメ1・2話の座談会。晴香ちゃんのピンク髪はみんな気になっていたんですね。その後の反応を見ると動けば違和感はなさそう…?
どうやってまとめるのか?なんて話をしているところからすると、神永氏はアニメノータッチみたいですね。
声優さんとのインタビューで晴香は八雲に対してヒステリックに怒らないのがポイント、とあって印象的でした。