銀の匙 Silver Spoon (1) 感想
荒川氏のサンデー連載農業漫画。
『農業漫画』ってジャンルは根付くのかなー?菌(発酵)、畜産ときて次は果樹か稲作か園芸か林業か(笑)
いずれにせよ学園農業から出ていないのでプロ農業(?)も見てみたいと思います。萌え、ご当地絡めればそんなに地味にはならない…?
医療、警察と比べるとやっぱり地味か。
最近の奴らはパックになった肉しか知らねえくせに!金払ってるんだから「いただきます」言わないとか、軽々しく「命を大切に」とか言うんじゃねえ。
そんな主張がストレートに伝わってきました。
登場する動物たちはさっくりと『処分』されてスモークチキンやベーコンにされてます。もう何のためらいもなく。
でもみんなできちんと手を合わせて、美味しくいただく。命を大切にいただく。
舞台は高校だけど、実は我々親世代が読むべき内容なのかもしれません。
作中の食べ物は美味しそう…なのかな;よくわからない。
卵かけご飯キライ…(世界を敵にまわした!)
な、生卵食べるとかおかしいと思うのよ!火を通せ、火を。
作者の主人公にしては初めて?レベル1スタートなのも興味深い。総合1位なのに(笑)
挫折してエゾノーに来たのに斜に構えず一番を諦めていない辺りは好感が持てる。
絵柄は頑張ってないね(笑)週刊誌っていうのもあるけど、描ける人が描ける範囲で描いてる感じ。
『銀の匙』というと文学作品のイメージが強いかもです。銀のスプーンは縁起物だけど、そっちの匙は薬匙だからなあ。どうも薄幸な感じがしちゃうね(笑)
カバーの紙が妙にペラペラだった。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 人渣反派自救系統 感想(2020.12.17)
- PASH! 2020年 09月号(2020.08.11)
- PASH! 2020年 10月号(2020.09.11)
コメント