今月のアマゾン
もう9月!(@_@)
9月7日
NO,6(2)
17日
絶対可憐チルドレン(27)
22日
ゴーストハント(6)
シリーズ最終巻。弟を守るために単身、教皇庁にのりこんだグレンだが、拘束され処刑を待つ身に。自分たちを襲ったヴァンパイアとの壮絶な闘いの末に、二人は新たな道を歩み出す。
----------
完結最終巻。
ヴァンパイアを迷信として頑なに否定する一派が登場、ヴァンパイアハンター家もお取り潰しの危機。
少々急過ぎる展開な気がしましたが、王道の自己犠牲にもっていくためとあらばツッコむのは野暮というものです。萌えの前にはすべてがひれ伏すのだ。
わかっていても燃え(萌え)ますよね〜。グレンが閉じ込められた棺桶にハンターたちが槍を突き刺す!直後に彼らの身体が一刀両断され返り血を浴びて立つひとりのヴァンパイア…血飛沫を受け呆然と見上げるユリエル。
絶対ここだけは映像で見たい!
兄弟ラブとしてはどっちかって言うとバッドエンド?切ないけど、これはこれで二人が幸せならいいのかなぁ…正に『死が二人を別つまで』な感じで。
ラストで更に年齢差が開いていたのが、読後に余韻が残って良かったです。
ユリエルがおじいちゃんになって死ぬ間際になっても、心配するのは12歳のままの兄のことだけなんだろうなとか。
この世界に留まるのはユリエルを看取るまでと決めたグレンは、その時限つきの毎日をどういう思いで過ごすのかなとか。
諦念?諦めたようにも見えるけれども兄弟で強くならなかったらアイオネ&ソーンのようになっていた訳で。
お互いの寿命を思ってお互いに済まないと思いながら生きていくとか、どんな二次創作だよと叫びたくなりますね(笑)
耽美なヴァンパイアものでしかも兄弟!(弟×兄)。美味しい時間をありがとうございましたv
8話。老の話を先にしたんだ。火藍さんモテモテです。
結局あの写真に白衣の男は出て来ないってことかな。
ネズミの歌がちょっと想像と違ったかも。イメージ的にもののけ姫だった(笑)
人狩りやるのかなぁ。
完結。お母さん泣けた。「人間」に憧れるお話だったんだなぁ、ヒトも妖も。
その人間代表が良守でね。
残されたお父さんが切ない。
烏森も方印も無くなったことで兄弟仲がどうなったのかが一番気になるところです(笑)
や、そんなに簡単なものではないとも思うし、もともとそれ程仲悪くないんじゃ?って気もする…。
兄弟の家督争いファンタジーは永遠の萌えでございます。またいい感じの作品に出会いたい!
関連/結界師 (34) 感想
試し読みはこちら↓
心霊探偵八雲(2011年7月号分)
今日からマのつく自由業!(2011年9月号分)
裏僕、サムライドライブ等はアスカ公式からどうぞ。
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
感想はネタバレ含むので折りたたみます。
----------
ようやく夏休みも終了!お母さん疲れたわ。
来年は読書感想文の書き方文書でも用意するかな…せっかくアクセスしてくれてるのにコピペに向かない萌え感想ばっかりで申し訳ないからw
>ジャイキリ
モーニングのジャイキリプレゼントに応募してみました。当てることが目的ではないのでジーノのユニを希望したよ…。
>セイクリッドセブン
8話鎌倉デート回!
か、か、か、鎌倉に行けば江ノ電と鉄腕DASH!する195cmのイケメンに会えますかね!?
144cmのツインテお嬢様じゃないと無理ですかそうですか…。
とりあえず(笑)ラーメン屋の流れが最高でした。「アルマさんと同じで」って上手いこと返したつもり→特盛チャーシュー麺が出てきてガクガクみたいなw
よく考えたら電車の切符は買ってくれない、コンパスの違いを考慮しないで歩く、置いてきぼりにする、挙げ句ランチにラーメン屋!初デートでやっちゃいけないことフルコンボ。
なのにまったくもってイライラせず、むしろ初々しさに胸キュンというのはどういうことか。
鬼瓦にハメられて(バレバレなんだけど…)手を繋ぐことになるっていうのも古典的でまた素敵!恋のキューピッド(笑)なんて今時恥ずかしげもなくかってでるのは鬼瓦さんしかおりませんぜ。
50cmの身長差体格差萌えだよ、手を繋ぐというより指掴んでる状態じゃないかー。姫抱っこには撃沈!
あーもー、たまらん!!残り4話スーツアクションいいからラブでコメれば!?アルマ×ルリのドラマCDポチりたいー。
7話。ちゃんとキスシーンやるんだw よく逃げずに描いてくれた!これは最終回にも期待。
火藍&楊眠のシーンはNO,6の怖さがよく出てる。
沙布のコートも見つけてお話は一気に矯正施設へ。次は突入準備だけかな?
>セイクリッドセブン
7話。OPED入れ替えー!しかもOPが動く動く。アルマさんヒーローだ…!
EDはいのまたイラストvぎゃー、可愛い。
フェイを姫抱っこするお嬢様がカッコイイです。
研見さんはラスボスなの?やっぱ悪い人だよね…
ナイトは意外に言ってることが小さかった。研美さえ倒せればいいみたいな。
いっそ「この世界に復讐を!」くらい厨2かましても良かったのにな(笑)
夏コミ疲れでgdgdモードです…。
そういや過去(05年)のNO,6イラストのページにも結構アクセスがあって、当たり前だけどアニメ準拠な絵ではないから申し訳ない気がしてます。
かと言って同人萌えは当時に吐き出しているんで新たに描く気は全くない。昔はオンリーイベントもあったよね〜、今冬あたりは新規さんで盛り上がっているのかしら?
アニメ第6話。沙布が攫われてストーリーが動きだした!
安置場?に向かう沙布が余裕たっぷりでちょっと変な感じ…。
浴衣花火デートか…縁日は岩西さんシャツでしたね。甚平に気合いが表れてます。
コンビニ店長美少年ー!!
それに対して圧倒的なモブ顔少年Aな帽子卿。
コンビニ店長が師匠だったのか…。店長=帽子卿のミスリード誘う運びが秀逸でした。
店長、蝉さんに首折りに加え帽子卿の始末も追加依頼。
しかしですね、蝉さんは岩西に雇われている訳ですよ。下請けです。直接追加依頼なんて言われても端から無理な話でしてね。
上司に会えなくてイライラMAXなところにビンタって「岩西にも殴られたととないのに!」フラグかと思いましたヨ。
噂の岩西さんは颯爽とヒーロー登場ww チンピラに目をつけられた彼女を助けるシーンと言われても何ら違和感ない。
来月は「バカ!バカ!どこ行ってたのよもう!し、心配なんてしてないんだから!大っ嫌い!」な展開ですよね?
>セイクリッドセブン
ドラマCDやスタンプラリーのアルマ&ルリ絵がいちいち可愛い!ピザハット絵も可愛い!!
販促イラストもナイトvsアルマではなくてアルマルリ、ナイトフェイの方がいいと思うの!
6話はスーツアクションと学園ラブコメの落差が激しかったw
女子に向かって素で面倒とか、引きこもり度が高すぎますアルマさん。
1日目に行ってきました!ジャイキリとサンデー系をじっくり見てくるつもりが、あまりの暑さに負けて帰ってきました…。
11時半くらいに最後尾に着きまして正面から入れたんですが、東ホールへのガレリアが暑くて暑くて…。
ほとんど動かないので蒸し風呂状態。ありえない量の汗かいてました。全部流れた。ジーンズ搾れる。
東ホールに入れたのは12時、でももう体力限界で「ここだけは!」なサークルさんをチェックしただけで帰ってきました。30分くらいかしらね…。
でも帰りのりんかい線は空いていて助かりました。あずさは満員でかいじにのんびり乗ってきたわ。
NO,6とゲッサン感想はしばらくお待ちを。これから買ってくる…。
兄弟モノでーす。四兄弟の長男×末っ子。血は繋がってないよ(都条例こわいからね!)
あ、エロはないです一応。
末っ子レンレンは中3〜高1。黒髪ツリ目のクール素直。長男ハルは安心のホストです。
…BL攻めのホストやモデル設定って、学園を生徒会が支配してるのと同じレベルのものだからツッコミ入れたら負けだと思ってる。
とにかく最初から兄弟がラブラブでイチャイチャしていて、2ページに1回はキスしてんじゃないのかこいつら!ってもんなんですが、好きだからこそのすれ違いが意外に大きくなっちゃって胸キュンでございます。
とにかくいろんなことを並べるより、行ってきますのチューに萌えまくってどうしようもなかったのです。ごちそうさまでした。
ああ、幸せ…。
次男&三男の双子も素敵v眼鏡のシマがお気に入りだ。
全体に長男が苦労して弟3人養って、苦労性のかいがいしい世話やきに萌えるとこだと思う。
冷静に考えると長男に扶養義務はないし、交通事故に遭った時点でカナダの実母は何してたんだとかあるんですが…つ、ツッコんだら負けなんだから!
桜ヶ丘中学サッカー部に、新しい顧問がやって来た。有無を言わさずチーム改革を断行する監督に困惑する部員たち。大切な試合が迫るなか、チームを立て直すべくキャプテンの遼介が立ち上がるが―。
----------
萌 え す ぎ て ど う し よ う。
早速2度読みしました。チーム・登場人物・試合描写の黄金比率で展開に隙がなさすぎる…!
ラブもほんのりありましたね(笑)可愛い感じでいいねーv あ、カプは脳内別軸で展開中だからいいの、心配無用。
ずっと引っ張ってきた琢磨がいきなりの転校生!しかもお母さんの件でメンタル弱ってる状態で遼介たちに癒しを求めてくるとは、なんてツボな夢展開。
だんだんと明るさを取り戻して遼介にまとわり付いてくるのはワンコ攻めとしか言いようが。
序盤の文通は激萌えv公開ラブレターかYO!
星川も、例えるなら円陣の外からの声かけ担当になったような、言葉数は少ないけれど居場所には困ってない雰囲気で余裕が感じられました。やっぱり遼介への信頼がそうさせているんですよね!v
「サッカーは恵まれたやつがやるもんじゃない」なんてイキがっていたのが嘘みたい。停部中の遼介を励まそうとするなんてすごい成長だと思う!海を見にいく、そのチョイスもバッチリ!
もちろん巧への言葉やお母さんへの気遣いもね。
琢磨、星川、遼介のお母さん対比が心にグサッとくるわ…。
そういえば星川視点の時の食べ物って、ゼリー飲料やらコンビニちっくなものだけでしたね。対する遼介家はそうめんやから揚げ、春雨サラダといったバラエティーに富んだメニュー。
中学生に「食べることへの執着がない」と思われる母親はどうなんだろうと思うけど、決して人ごとではないからなぁ。
育児ノイローゼや介護疲れやら、生活に疲れるなんて誰にでも降り懸かるものだものね。
最後に琢磨が「母ちゃんは必ずしもサッカー選手になることよりも、おれに幸せになってほしかったと思う」と言っててくれたのには感動!
そう、まったくもってその通りですよ。選んだ道があるんだったら真っすぐ進んでほしい。
草間監督もね、ツンデレだと理解できると嫌な感じはしない人でした。あさのあつこ氏の『バッテリー』同様に、厳しい監督をいかに乗り越えるかというのはお約束。
小6時のキッカーズ戦の告白を含めて、巧も成長してくれて嬉しい。SBで吸収できるものは全部吸収して次はトレセンに行ってほしい。
琢磨の「勝ったらチームに入る」フラグ宣言からFCコスモス戦は勝って進むと思うんだけど。U-15選手権であんまり勝つと後の夏総体もあるし、お話としてどこに『中学サッカー卒業』をもってくるのか気になるところです。「チームが遼介に頼りすぎている」のが伏線かしら?いきなり16歳(高校生)になったりしないでね!ちゃんと試合読みたい。
もうすでに続きが気になって仕方ないです>< また2年も待つのは辛いわ〜。
関連/サッカーボーイズ 再会のグラウンド 感想
関連/サッカーボーイズ 13歳 雨上がりのグラウンド 感想
関連/サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド 感想(単行本)
関連/サッカーボーイズ 14歳 蝉時雨のグラウンド 感想(文庫版)
関連/サッカーボーイズ 卒業 ラストゲーム 感想
婿候補として一週間の“延長戦”が認められ、貴明は夏目家に居座り続けていた。
「坊っちゃま一筋」の若き執事・千早の冷たい視線をものともせず、自分を婿に選べと潤に迫る貴明。紫天童子としての宿命、そして、貴明への想いに、潤の心は揺れていた。だが、そんな時、思わぬ試練が襲いかかり、二人の体に不可解な異変が起こる!シリーズ第二弾で、潤の「婿選び」は急展開!
----------
本読んでこんなにがっかりしたのは久しぶりかも…。
結局、三角関係のさの字も出ないうちに貴明とくっついちゃった。なにそれ。執事いる意味ないじゃん。
せっかくの素敵キャラかと思っていたのに千早…ただのかませなんて酷い。
ラスボスは阿修羅で実は千早とか言う展開なのかな、萎えるわ〜。
関連/ぼくと執事と婿候補 感想
夏コミ1日目に行ってきます!ヒャフー!休み取ってくれたって。なにこの甘やかされ環境。
ジャイキリとサンデー系と幻水見てくる。
>セイクリッドセブン
5話はかがみんが!格好良い!
お笑い担当かと思わせておいて…。お嬢様が幸せならそれで良いタイプの報われない執事か!
しかも自分から貧乏クジ引きに行ってて報われないことを理解しているなんて、少女マンガのようだ…。
初恋なのかな、一途さも満点!
もー、こういう面を見せられると報われてほしいなぁなんて思ってしまうのですけれど。多分、報われない方が王道で面白いのかなと思います。
NLでキュンキュンさせてくれる作品があるのは嬉しいv
公式のグッズ他な展開をみてるとナイト×アルマを当て込んでいるのだな…。普通にヒーロー×ヒロイン(×2)押しにしてくれればいいのに!
ナイトさんじゃどう見てもオチ担当…。
コランダムがトランザムに聞こえた;番組違う。
正確に聞き取るチカラ!
アニメ第5話。
ダンスが!!ダンスが全部持ってった!ハンパない気合いの入った作画に菅野さんのプロ魂を見ました。
まさか、このシーンにあんなに尺取るとは想像してなかったんですよね。紫苑の心象風景まで入れてしまって。
荒れ果てた世界に二人だけ?直後の愛の告白と、紫苑のラブ度が増してるのがよく分かる演出だったのでは。
あ、演出が寺岡さんかー。さすが。
肝心のネズミさんが告白に上の空でしたけれどね…。
「尼寺へ行け!」
イヴもよかったv 考えてたのとちょっと違ってたけどこれは全然アリ。声が男のままなのも、聴いているうちに慣れました。
倒れたネズミを舞台衣装そのままで隠れ家まで運ぶのは無理があるような気がするわ(笑)顔近い。
力河の動きもコミカルで面白かった。イヌカシも細かく動いてる(ホテルの看板がイヌカシ…シュールだった)。わんこもしっかりしてた。
ダンスの音楽がすごく良くて、サントラ欲しくなりました。
エリウリアスの歌も出てたんだけどね;ダンスのインパクトが強すぎる。
ネズミと沙布のこれでもか!な対比。面白かったけど残り6話で足りるのかが心配に。でもこのレベルのスタッフさんだと、きちんと決着つけてくれますよね。
最近、佐川の配達お姉さんに完全に覚えられているのでアマゾンは控えめにしたいと思ってます(分割発送になって余計に)。代わりにe-hon書店受け取りを利用する予定。
目の前に本屋があるんですよね実は…品揃えがダメなだけで。
8月4日
薔薇と執事の憂鬱-ぼくと執事と婿候補
岡野先生の新刊です。ホワイトハートの公式では「少年花嫁」の外伝が公開されています。
伎楼ネタで綾人がでばってます(笑)読みやすいですのでぜひどうぞ。
18日
結界師35巻
最終巻。限定版も。
先週は福島まで帰省しておりました。
途中の那須で1泊して遊び倒してきました。相変わらずの雨男パワーで今回も那須岳は見れずじまいでしたが…。
旅行中はずっと天気が悪く涼しかったので避暑に来た気分でした。
福島(県南)は道路がまだでこぼこしたまま、住宅の屋根はあちこちブルーシート、塀は崩れっぱなし。びっくりするような光景です。
屋根修理も(田舎なので瓦屋根が多い)順番待ちで1年くらいかかるんじゃないかという話でした。
会津にも遊びに行きました。平日だったの差し引いても閑散としてた観光地。
帰宅した途端に大雨で、踏んだり蹴ったりの現在進行形被災地なのかなと。
お土産にヘンケルスの包丁を貰いました!嬉しいな〜。
でも、こういうのって結婚する時にくれるものでは(笑)…ずっと気にしてたのかしらね。
今週は夏の幼稚園ー(弁当持参)。