2011年9月の記事
天山の巫女ソニン (1) 黄金の燕 感想
魂を自在に飛ばすことのできる「夢見」の力。生まれる前からその素質を見込まれた少女ソニンは、雲をつらぬく針のごとき“天山”で巫女の修行に励んでいたが、十二歳のときに「見込み違い」として故郷へ帰されてしまう。家族との再会、初めてできた親友―穏やかな生活も束の間、“沙維の国”の王宮で、第七王子イウォルの侍女として働くことに。二つの隣国“巨山”と“江南”の緊張が高まる中、王宮内部では、国を揺るがす大事件が発生してしまう―。
----------
児童書関連で話題の新鋭、菅野雪虫さんのソニンが新書化。早速読んでみました!
半チャイナ?韓流?な世界観は十二国を思い出させます。主な国が三ヶ国なのは守り人シリーズのような。
そんなポイントを押さえつつ、7人の王子様が各種タイプ取り揃えの美形兄弟だったり、隣国の王子様もイケメンだったりでイマドキ空気の取り入れはさすがに上手いです。
主人公のソニンが12歳の上、無菌な教育を受けてきたためか単純に「ハーレム物」には見えませんが。
今回は「白鳥の王子」モチーフでしたね(笑)
女の子が教育受けるだけでは幸せにはなれないっていうのはねぇ…。切ないね。社会システムの問題もあるしね。レンヒはあまり嫌いになれなかった。大人意見。
これから王子たちとどうなっていくのかな〜。続き早く読みたい!
ところで明らかに児童書なのにYA! ENTERTAINMENTレーベル(NO.6がある)ではなく、講談社ノベルからの出版なのは何故だろうか。
YAにしては枚数が多かったのかなとか予想してみるけど、地文が「ですます調」の子供向けなんだから子供の目に止まる工夫はお願いしたいところです。
今月のアマゾン
運動会が終わらないと何も出来ない!
10月12日
Waltz 5巻
よしとおさま!5巻
17日
さよなら絶望先生 27巻
21日
GIANT KILLING 21巻
25日
心霊探偵八雲 7巻 魂の行方(文庫)
26日
心霊探偵八雲 6巻(コミック)
エレメントハンターDVDBOX2
ゴーストハント (6) 海からくるもの 感想
日本海を一望する能登半島で料亭を営む吉見家。この家は代替わりのたびに、必ず多くの死人を出すという。一族にかけられた呪いの正体を探る中、ナルが何者かに憑依されてしまう。リーダー不在のSPRに最大の危機が迫る!
----------
系図が余計わからない感じにー!ホラーより推理色が濃くなっていたかも。
ぼーさんが本当にいい人。
ASUKA(アスカ) 2011年 11月号 感想
試し読みはこちら↓
心霊探偵八雲(2011年7月号分)
今日からマのつく自由業!(2011年9月号分)
裏僕、サムライドライブ等はアスカ公式からどうぞ。
「心霊探偵八雲」関係の感想その他はまとめ記事も作成してますのでご利用ください。
■アスカコミック版 心霊探偵八雲
■アニメ版 心霊探偵八雲
----------
>心霊探偵八雲
文庫4巻「守るべき想い」スタート。
原作とは構成が若干、入れ替わっています。
宮川課長(ちゃんと男性。笑)に逃走した戸部賢吾の件で、心理学の先生の元に話を聞いてくるよう頼まれる後藤さんと石井君。
戸部賢吾は父親を撲殺し捕まっていましたが、二重人格を疑われメンタルヘルスクリニックを訪れていた時に逃走しています。
クリニックの先生、佐々木杏奈はセクシー美人。石井君は鼻の下が伸びてます。
一方、八雲は晴香ちゃんにある依頼をされていました。
晴香ちゃんは現在、教育実習中(自分の母校ではない)。その小学校に「自分は幽霊が見える」と言う、少しトラブルを抱えた少年…真人がいました。
10月26日発売のコミックス6巻には今月号分まで収録。10月24日発売のASUKA12月号は6巻別バージョンカバー(掛けかえカバー)が付録です。
アニメイトオリジナル特典は複製ミニ色紙。
文庫7巻「魂の行方」は10月25日発売予定です。
コミックス6巻は10月26日発売予定。
※単行本9巻については執筆中の模様ですので、年明けには読めるかもしれませんねー。
アニメ雑記 11/09/23
>声のお仕事丸分かり〜ETV新アニメ声優大集合。
バクマン2(阿部&日野さん)&ファイブレイン(浅沼&清水さん)。生アフレコが面白かった。
番組内アンケートは全部少数派に入れてやったw
>セイクリッドセブン
円満最終回!…みっちり詰め込みされててどこからツッコんだら良いのやら。
ぎっちり詰め込んである割には破綻しないで見られたあたり、やっぱり実力者スタッフでした!
ただ、フェイのカエル(くま?)は何とかなんなかったのだろうか…。
ニューアルマさんは前のノーマル状態(マフラーあり)の方が似合っていたけど、ウルトラマンしかりヒーローは赤白だよなと納得できないこともない。天使様(笑)なナイトも、いっそメーター振り切ってる感じでアリかな?とも思う。
でもカエルは笑いしか取れなかったよ!
急にナイトが主役食う勢いになってたなー。アオイ様見て「誰コイツ?」だったでしょ絶対w
フェイを気にするナイトはあんまりBL的に見えないんだよね〜。どちらかと言えば大五郎な?(笑)
被保護者がいる設定萌え??
いやあ、なんだかんだで楽しく視聴させていただきましたv キャラも演出も真面目で安心感がありました。作画崩れもなかったし。
たまにこういう隠れた良作が出てきてくれるのは嬉しいなvありがとうございました!
アニメ NO.6 #11「伝えてくれ、ありのままを」感想
アニメ最終回。全11話、あっという間でした!
ラスト2話はネズミ→紫苑の矢印強すぎるだろww な感想しか出てきません。ネズミが涙を隠さないでいるとかもー、表情がよすぎてお腹いっぱいでした。
作画さんありがとうございました。お疲れさまです。
最後のキスシーンまで逃げずにやっていただいて(笑)いやー、あさのファンで、NO.6をアニメで見れて良かった。
しっかしなぁ。案の定のつめこみ最終回でポカーンとした部分も多くて;
紫苑も撃たれるー!?くらいのオリジ展開は許せたんですが、ネズミの歌はただの葬送曲だわ、イヌカシも力河も紫苑を見捨てていくわ、あげくに生き返りの超展開にはがっかりモード。
いまどき「ラスボス戦勝利のお礼に大切な人を生き返らせてあげましょう」はナシじゃないかな…。
脱出の時に紫苑とネズミが口論になって、その仲直り(誤解をとく)もしてなくないか?
「再会を必ず」も紫苑の台詞になっちゃってて、まぁこれはあの流れだと紫苑が口にする方が妥当かもしれないけど。
そうするとネズミのキスが「別れのキス」になってしまって「再会」を誓うキスにはならないんだよねー。うむむ。
NO.6の肥えた人たちが楊眠のデマに煽動される様なんてすごく面白そうだったのに、どうして削ってしまったんだかよく分からない。
ネズミが月の雫に行くことが意味があるんじゃないのか。
6年も前から原作読んでてアニメのまとめ方にはちょい厳しめ意見になってしまいますね;
でもキャラ作画は一級品でネズミ&紫苑を追いかけて見ている分には全く文句のつけようがありませんでした!ラスト2回のネズミはリピートして見よう(笑)
アニメ雑記 11/09/14
エスカに加えてタイバニも再放送するんですね。せっかくだから見てみようかな。
>セイクリッドセブン
11話。研美さんにペンダントと、急展開しちゃったなぁ。もっとゆっくりな話が観たかった。
フェイたんがヒロインしてる…!あんな妹wが酷い目にあわされていたら、それはお兄ちゃん暴走するよねー。
そこはナイトさんがしっかりお嫁に貰ってあげナイト。。。
迷走する夏のMBSオリジナルアニメ勢(輪るピングドラム・BLOOD-C・セイクリッドセブン)は何処へ行くのか
セイクリはそんなに売り上げガツガツしてないんじゃないかなー(そりゃノルマはあるだろうけど)。1クール企画で特に尖ったストーリーもキャラも演出もない上、USTも視聴者数300人台だったし(笑。そこがまったりできて面白いんだけど)
ゲッサン 2011年 10月号 Waltz ワルツ 感想
バックステージwww 今度はセクハラシリーズになるんですかw
岩西が隣にいるだけで乙女度倍増するよね蝉たん…。怒鳴ってみたり耳つかまれたり「大っ嫌い!」と告白してみたり。
あげくに「プロの殺し屋」と呼ばれての顔!アップはなんだよー!!
あんな可愛いウサギ飼ってるなんて、ありえないよオジサン!
本編の方も大藪さんー!?生きてたんですか???少なくとも顔は潰れていたような…確かに遺体の処理はどうなったか描いてないけどさ。
せっかく生きてたのに帽子卿の後に蝉さんとバトルしなきゃならないのかな。苺もいるしどうなんだろうなぁ。
全員から「邪魔」発言されてる帽子卿が面白い(笑)
アニメ NO.6 #10「奈落にあるもの」感想
10話。アクションー!面白かった!寺岡さん頑張った!
矯正施設突入をあんな大胆にはしょるなんて予想外。でもスピーディになって展開にドキドキ止まりませんでした。
ブラック紫苑(笑)が登場するまでノンストップって感じでw
紫苑もすごかったけど後半のネズミも作画気合い入っていて良かった〜。スプリンクラーで濡れて泣いてるシーンは神がかってたよ。
完全にシオネズになったね(笑)
もうちょっと止血を本格的にして欲しかったかもー。
気になる小ネタ
やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる!
歌のDVD買ったら歌詞が「食べずにいれば死んでしまう」(作詞やなせ先生)。ジャムおじさんとバタコさんが「死んでしまう〜♪」と歌っていてテラシュールでびっくりでした。
多分、先生作詞じゃなかったらOK出てない…。
『天空のエスカフローネ』がTV15周年としてBDBOX化
10月よりBS11で放送が決定!
楽しみ!!サイバーフォーミュラに続いてエスカまで!!
銀河英雄伝説ってライトノベルなんですか?
いまラノベっていうとアニメ絵&女の子いっぱいレーベルみたいな定義だからなぁ。個人的には田中芳樹は”ラノベ”のイメージだなぁ(ヲタクが好んだテイストという意味で)。一般書ではないだろう。
銀英もロードス、スレイヤーズまで古典になってるっていうのがショックw
アニメ雑記 11/09/05
>2011年秋季放送開始の新作アニメ一覧
「バクマン。2」10/1(土) 17:30~、「ファイブレイン」10/2(日) 17:30~、「ガンダムAGE」10/9(日) 17:00~。ノイタミナの「UNGO」も見れるかなー。リアルタイム視聴がほとんどなので負担感なくチェックできそう。
ちょっと日曜日が辛いか…?(夕飯の支度的な意味で)。土曜日はコナンと被らなくなったね。こっちも微妙に夕飯が…。
>ボイスアクターズ
福山潤&森川智之さん。どちらもベテラン、インタビュー慣れしていてとても面白かったですv
森川さんの代表役紹介がマ王!、彩雲、花咲けとNHKで固められてるのは当然なんだけど、コンラッドだけ「アラスカ」のシーンでひどすぎるww(よくキャラわかってるね!)
悪役森川さんは楽しみ。
宮田さん、石田さんの回も(あるよね?)マ王!で紹介されるかな〜。マモ、藤原さんが先かな〜。
アニメ NO.6 #09「災厄の舞台」感想
9話。イヌカシ!カツラ&スカートまで準備されてる。
イヌカシの複雑さが出た良いシーンになってた。
矯正施設が隙ありまくりそうなデザイン…面白いけど。こう、外観上は全く無害なフツーのビル、内部は実は!かと思ってた。
抱き合いながら落ちてたねw
ネズミはもう、歌わない方が雰囲気出ると思うんだ…。イメージ音楽と歌の芝居だけで十分だと思うよ?
夏コミ戦利品まとめ
コミケは落ちてる方も多いからインテ合わせが結構あって、通販頼んだらこんな時期になりました。ジャイキリは上手い人たくさんでカプも選び放題で幸せですなぁ。しかも主人公受けが王道とか、居心地良すぎ(笑)
その割にプロの方がフツーに島中にいたりして、とっても不思議現象です…すぐ壁に行かれると思うけど;個人的ゴトタツ神だと思ってる。
サクセラは抜群の安定感。食事シーン必須が決まりごとっぽいのでとにかく腹が減る本ばかりw
ああでも世良が必要以上にネガティブ思考になるのと堺さんが厳しすぎなのは受け付けられないかも…。学パロみたいのも多いよね…。
ジノタツはダーク性がないところが安心。ジーノはコメディー要員w
バキタツはひたすら甘&可愛い。タッツがおごってたり教えたりするのはここでしか見れないから超貴重。しかし主人公受けジャンルとは言え20歳×35歳がマイナーじゃないってのもすごいと思う。
本命のコシタツですが、絶対数が少ないので;しかもまぁ…原作ショックで今後も増えるなんてないでしょうし。いまある本を大事にしたいと思います。昔のアンソロ欲しいわ。
なんだか気に入ったサークルさんを並べてみるとアンニュイで寂しがりな達海ばっかw 原作読んでるとそんな感じしないんだけどな〜??これも二次の醍醐味?
アニメ雑記 11/09/01
>サイバーフォーミュラ BD BOX発売決定
クリスマスプレゼントはこれでいいです。3D見れないけど!
OAVシリーズも入れてくれたら嬉しいのにねー。
>セイクリッドセブン
9話。アルマさんがリア充に近づきつつある!若菜ちゃんええ子だ。
アクション燃えるなぁ〜マフラー万能すぎ!スーツアクションいらないとか言ってごめんなさい。
『空を貫くチカラ』って、何したのかよくわかってません…人間ロケットですかね?