アップルパイ
正月に作ったりんごジャムが余っていたのでアップルパイを焼いてやった。反省はしていない。(中にカスタードクリーム敷いてみた)
千葉との激闘〜!やだちょっとジーノかっこいい(w
教授もおまけマンガとか面白キャラで嫌いにはなれないタイプですー。山形とはまた違った慕われ方が!
やっぱ監督とかできる人っていうのは人間的に魅力ある人だろうしね。名古屋がちょっとアレなだけでw
千葉もがんばれ…と思いつつ、やっぱりETUが調子いいと嬉しい!たっつみ〜!!
…代表って椿が呼ばれる?(ザッキー…)
Twitterで「140字じゃ語り足りない!」って言ってる人はブログをやれば良いじゃないかと思うんですが、『語り』→『即、同意リプ』→『だよねー、〇〇最高!』までが1セットだろうから黙っておくのです…。
過去ログ見られるからブログもおススメですよ…?今更と言わず…
>アンリミ
皆本があぁぁ!なんかキラキラ度上がってる…!!
>サイコパス
槙島さん足ながい。
>八犬伝
神谷がしゃべってくれると嬉しい。日野さんの声がちょっと低くなって森川さんちっく!
予告の鳥肉ネタが新妻エイジとシュージンの会話に聴こえます。
>ファイ・ブレイン
16話「断罪の迷宮」。
12話がストーリー的なターニングポイントだったとすると、ここがキャラの心情とか関係性の転換ポイントだったんだなぁと。
カイト→ルーク「元に戻れ!」
天テラ→カイト「カイトの近くにいられるのか?」
…細かいことを抜きにしてもギャカイ的にもルクカイ的にも萌えがみっしりすぎててつらい。嬉しくてつらい。
>今日からマのつく自由業!
お久しぶりのまるマ付録CDでしたv
陛下と三男のコンビはやっぱり可愛いなぁ(*´∀`*) 「諭吉って誰だ!?男か!」お約束会話がねー、楽しい。安心感。
時系列的に次男坊がいない期間ですが、サザエさんワールドで続けてほしいなぁ。
クロスワードで〇ッキー(笑)生卵に山ネズミ…相変わらずの昭和ネタでw 駆け付け三杯とか普段聞かないよww
ネタを盛り込んでなおかつしっとりさせてくれる、素敵なまるマワールドをありがとうございました!!
コミックス16巻は3月26日発売です。ミュージカル行くよ〜!
>心霊探偵八雲
「つながる想い」2話。コミックス9巻は3月26日発売です。
※「バチカン奇跡調査官」の連載はありません※
コミックス「黒の学院」は2013年2月下旬発売です!
----------
いやー、案内ないし、でも「つづく」だったしでとりあえず予約しておいたら、案の定、掲載されてませんでした;
単行本も1冊のみ。あまり見たことはないのでネット注文がおすすめなのかもしれません…(重版もかかりづらそうですから…気になる方はさくっと買ってみた方が後悔しなそう;)
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 1話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 2話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 3話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 4話 感想
関連/バチカン奇跡調査官 黒の学院 (コミックス) 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き1話 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (1) 黒の学院 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (2) サタンの裁き 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (3) 闇の黄金 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (4) 千年王国のしらべ 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (5) 血と薔薇と十字架 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (6) ラプラスの悪魔 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (7) 天使と悪魔のゲーム 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ロベルト編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編完結)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(サウロ大司教編)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(良太編) 感想
>サイコパス
ギノ~>< なんか先、短そうなんですけど;
>THE UNLIMITED
絶チルは女の子を愛でる作品だと思ってました!可愛い女の子たちが「格好良い(萌える)」と言うから、可憐GUY'Sが格好良く見えるものだとばかり。
…すみません、ヒノミヤと少佐の身長差に萌えました…。
リミッター首にかけてあげるの反則。
>ファイ・ブレイン
15話「蒼い太陽、緋い月」。
ああああ…!やっぱルクカイいいなぁ。すれ違い切ない。
組木パズル、ルークからカイトへの絆が9年かけてやっと繋がったんだなって思うと、アナの功績はすこぶる偉大だと思うわけです。
パズルがカイトの手に戻ると同時に目に光が入るのもたまらん。
VANILLA FICTIONの感想は『魔王・Waltz』ではなく通常の『アニメ・コミック』カテゴリーに投稿しています。記事数が膨大なので検索してどうぞ。
6話。
すみません忘れてました。
「怠惰」って、7つの大罪も関係してくる…?太宰は色欲かな普通に。
進行役は2人しか出てないけど;
パンダー!!
『記憶に自信ある者求む』という求人広告。見たものを瞬時に覚えられる博一は、養父の勧めもあって募集に応じた。見事採用となり、高い給金を得て記憶力の訓練を受けていたのだが―。
心優しき雑誌記者と超絶美形の天才絵師、二人の青年をはじめ明治の世に生きる人々の姿を人情味豊かに描いた、「帝都探偵絵図」シリーズ第二弾。表題作を含む五話収録。
----------
「誰だって金塊の方がいいだろう」
「俺は礼の絵の方がいい」
天才美形絵師でワトソン役・有村礼と、巻き込まれ型ホームズ・高広の織り成す帝都探偵絵巻第2弾!…でいいですかね(笑)
礼のニャンコぶりがすごく板についてきてて、高広に纏わり付いて歩いてる雰囲気がたーまーらーんー!可愛いぞ!「さあ早く謎を解け!」
高広も礼にぞっこんwなんだけど、美形で才能溢れた有名人だからって一歩、引いてるのがこれまた…!
自分もすごい家柄なのにさー。もっとどーんと!(笑)仲良くなっていいのに〜。でもそのじれったさが良い!
『世界記憶コンクール』
またタイトルが詩的で心惹かれる…。THE WORLD MEMORY CONTEST。
自分の浅くて狭い物差で他人をはかるから、立派な人間も小さくつまらなく見えてしまう。
短編全部、ラストに言いたかったことが纏めて書かれているのが気持ちいいです。
あとは毎回のキーアイテムが本当に女性的で耽美!(小判はちょっと違うか)九谷焼、氷水、生人形、かぐや姫。
作者の感性を尊敬する…『美しいもの』への追及を怠らない感じ。
お気に入りは『月と竹の物語』かな。
高広の礼(の絵)ラブっぷりがすごくてw
お話で印象的だったのは『生人形の涙』。英国人の方がダイミョウギョウレツを見たことあったなんて、明治ならではな雰囲気がして面白いなと。
どの話も一人称で語る人物がホームズなので物語の『自分』が犯人(トリック)わかっているのに、読者の『自分』はわからない状態になる数ページ分が若干つらい。
それを差し引いても、耽美な明治の帝都に浸れるのは最高に素敵な気分ですv
関連/人魚は空に還る 感想
サカキとのゲームに大勝利を収めてしまったミチヲの背中に、めでたく戻ってきたマミコ。その愛情アピールは激しさを増し、今や披露宴を夢見る乙女となっていた。そんな中、カタリはミチヲに、溜まる一方の借金返済のため、その原因となった女・久米宮ユカリの霊から金を騙し取ることを提案するが…。ミチヲの運命は?カタリの真実とは?そしてマミコの儚い願いの行く末は!?今宵『首なし館』で一世一代の宴が始まる。
----------
これぞライトノベル!
…だと思うんだけど、世間の『ラノベ』の定義とは違うよね…。女の子はほぼスプラッタだもんね。
何も考えず、完全な娯楽としてページをめくれるのはたいへん嬉しい。
『ファンタスマゴリア』— 幽霊幻燈機。実物は鏡のトリック?
作中では記憶を再生できる機械としてミシェルとの対決に使われます。
久米宮ユカリ&マミコさんとミチヲの結婚(笑)の行方と同時平行して、ミシェルとカタリの対決が描かれます。二人の過去がそれぞれ切なくて。
近しい人が幽霊になった時に憎むかどうか、って微妙だよなー…好きだからこそ、祟られたら「なんで!?ふざけんな」になるとも思うし。
しんみりな部分もあるものの、基本はミチヲのダメっぷりを愛でる感じですねw
そっか…死んでもいいか。マミコさんとお幸せに……え!?待って、マミコさんでいいの!??(笑)
カタリとミチヲもなんか絆ができちゃってて。いい雰囲気ですな!コタツでカタリが!デレてる…!
萌ゆる。
完全に岩西&蝉ポジション。
離れ離れでより寂しいのはカタリの方だったりするんでしょ!ミチヲがいない間、紅茶を熱湯で煎れたりしてたんでしょ!!素直になれ!
お気楽ホラーの面白シリーズになったなぁ。私は好みv
冬アニメスタート!
>兵部京介 THE UNLIMITED
絶チルスピンオフということで物陰からこっそり見守るように視聴させていただきました。
ケレン味溢れた演出で「あぁ、別物だなぁ」と思う反面、新しいお話として楽しみにも思えるような。
…パティ姉さんで遊んではくれなさそう。
ヒノミヤの目のアイコンは、セイクリッドセブンのアルマさんみたいねw
少佐のリミッターにちょっと笑った(笑)解き放て…!!
>八犬伝
キャスト目当て。2話以降も顔の作画を頑張ってもらえれば何も言うことはない!
荘介がまんまシュージンw 村雨も新妻エイジで「バクマンだバクマンだ」と気になりっぱなしでした。それにしても膝小僧は最高ですね。
>サイコパス
佐々山が浅沼さんv
延王尚隆と延麒六太が誓約を交わし、雁国に新王が即位して二十年。先王の圧政で荒廃した国は平穏を取り戻しつつある。そんな折、尚隆の政策に異を唱える者が、六太を拉致し謀反を起こす。望みは国家の平和か玉座の簒奪か―二人の男の理想は、はたしてどちらが民を安寧に導くのか。そして、血の穢れを忌み嫌う麒麟を巻き込んた争乱の行方は。
----------
贔屓な尚隆&六太編!
意外にナイーブな六太と、意外に真面目に考えてる尚隆。六太に感情移入してしまって毎回涙腺が…一番ひどいのはアニメだけど;
あれは何度見ても泣ける。特に誓約シーンと、土地を見下ろしながらの「――頼む」で涙が落ちるところ…。
更夜の過去が書き足されてた~全体に描写が詳しくなってるのかな?
関連/月の影 影の海 〜 十二国記 感想
関連/魔性の子 〜 十二国記 感想
関連/風の海 迷宮の岸 ~ 十二国記 感想
カフェ「くろねこ屋」にやってくるキャラたちの短編集ですv
最後のカメラマン×リーマン以外、和装&カジュアルカプなのがたまりませんね!袴もはっぴ(?)も、大好きだ!
メインの神主×酒屋はなんだかしっとり、癒されました(*´ω`*)
音楽で食べていけなくて、大好きなピアノを売り払って田舎の酒屋に帰ってきた大介。噂だけで有名人になって息苦しい田舎暮らしの中、偶然出会った神主の鹿郎がまた良くてねー。
飄々としてるのにちゃんと大介を見て引っ張り上げてくれるのが!
「ちゃんと側にいていい?」
確認したくなる気持ちがわかるわ~。
あとお気に入りは双子の庭師のお話v
公平と陽平、いつも同じ人を好きになるけど陽平はすぐ諦めてばかり。でも同じ庭師の悟史のことだけは諦められない…。
悟史だけは双子の区別が完全につくのが、お約束でツボでしたv 兄弟に遠慮しがちな陽平も可愛くて好みですv
「もうちょっと図々しくなってみようかな」
高校生のピュアな恋愛!って雰囲気がして(学生じゃないけど)ドキドキできました~ホント可愛いv
あっさり目の台詞とトーン無しの絵が雰囲気に合っててよかったですv 優しい気分になれる本でしたv
オマケで椹野道流先生のSSが載っています。くろねこ屋オーナーのネコヤナギさんのお話です。
先日のインテはお疲れ様でした!お会いできて嬉しかったですvv
サイコパスがすぐお隣配置で、開場後ダッシュで買いに走れて良かったw
>ファイ・ブレイン
BOX2。
特典面白かったー!!ドラマCD、オーダー側のgdgdなチームワーク(謎)はまさに理想的…!
ああいう「役に立たない人たちの集団」はもっと愛されるべき(笑)
POGのTPL建設話も、プロフェッショナルかプロジェクトXかw 涙なしには聞けなかった…!(笑)
POG(ってかルーク)がオルペウスオーダーに張り合うと、POGの方が一気に庶民的に感じられるのは何故なんでしょうw 1期はかなり世界的組織で描かれてるのにねー、不思議ねー。
25話のオーディオコメンタリーも、浅沼さん、清水さん、神谷さんたちと一緒に実況気分に浸れて楽しかった~v ちょこっと裏話みたいなのも挟んでくれるし、すごくサービス精神あるよなー…なんて。
マイル特典の画像データも収録されていたり、かなり太っ腹な内容でしたvありがとうNHK!大満足!
これで3期のお布施はしきったぞ…あとは任せたッ!『新たな敵』は白髪のヤンホモでよろしく。
奇跡調査官の初仕事を終えた平賀は、ある少年と面会することに。彼は知能指数測定不能の天才児だが、暇にあかせて独自に生物兵器を開発するなど危険行為を繰り返し、現在はバチカン情報局で軟禁状態にあるという。迷える少年の心を救うため、平賀のとった行動とは…(表題作)ほか、ロベルトの孤独な少年時代と平賀との出会いをえがいた「日だまりのある所」、ジュリアの秘密が明らかになる「ファンダンゴ」など計4編を収録。
----------
やっと1冊にまとまってくれました…!sarisariで小出しに読むのはなかなか大変で;結局、2週間くらい溜めてから読んでました。
sarisari感想で書いてしまってるので簡単にまとめー。
>日だまりのある所
ロベルト編v とても愛らしい短編ですねっ♪ラストがたまらんのですーv
>天使と悪魔のゲーム
ローレンの詳しいビジュアルがわかって、当時は衝撃でした(笑)
>サウロ、闇を祓う手
大司教はてっきり、平賀贔屓なのかと。…うん、ロベルトなんだ。
>ファンダンゴ
ジュリア様!
双子設定かと思いきや、ひっくり返してきましたねー…。
No6。
遺伝子操作。
盛ってきたー!
…と一瞬思いましたが、ジュリア様が純粋に「悪」を貫くのもこの辺が理由になってるのかな。そんな気にさせられました。
残るはあと3人…。絶対に滅ぼすまで誰にも邪魔はさせない。
今年は8巻を!ラプラスの続きを早く読みたいです!!
関連/バチカン奇跡調査官 (1) 黒の学院 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (2) サタンの裁き 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (3) 闇の黄金 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (4) 千年王国のしらべ 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (5) 血と薔薇と十字架 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (6) ラプラスの悪魔 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (8) 終末の聖母 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ロベルト編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編完結)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(サウロ大司教編)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(良太編) 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 1話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 2話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 3話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 4話 感想
関連/バチカン奇跡調査官 黒の学院 (コミックス) 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き1話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き2話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き3話 感想
本を!読むぞ!!
ミチヲと帝都探偵とハイキューをポチりました(*´∀`*)
18日
銀の匙 6巻
絶対可憐チルドレン 33巻
23日
GIANT KILLING 26巻
24日
コミック怪 vol,21