今月のアマゾン
あれ…?何もない??
2月1日
B's-LOG COMIC 2014 Feb. Vol.13
3月にGBFとファイブレのサントラが出るので今月は我慢の月…忙しいし。
ラジオ1〜7回とCDのみの特別ラジオ、録り下しドラマ「パズラーインザダーク前編」を収録。
ふくじゅんゲスト回と浅沼さん脚本のソウジのドラマはどこで収録されるのだろう…。NHKのファイブレインボイスも…。
ドラマの方のディスクがラジカセで認識してくれなかったです;
普段はPCにディスク突っ込んでiTunesで聴いてたので気づきませんでした(具合悪かったので寝ながら聴こうと、珍しくラジカセを起動したという)
ドラマの方は真っ暗闇の中でルークが思わせぶりな台詞を語ってくれたり(笑)レイツェルも出てくるし、早く後編お願いしますって感じです!カイトとルークの他出演はノノハ、アナ、レイツェルのみ。
暗闇設定はいいねぇ!小説、ラジオドラマ向き設定w
たーつーみー。゜゜(´□`。)°゜。
ボール蹴って試合してる姿がこんなに泣けるとか…!!引退試合って…やっぱり諦めてたわけじゃなかったんだね。
無理だろうなっては分かってたと思うけど、踏ん切りみたいのが。つかなかったって。
ほんとにねえ。足がねぇ(号泣)
久々にジノタツだったな。王子かっこいい。そしてバッキーもたつみ好き過ぎ(笑)
>ファイ・ブレイン3期
毎週燃料投下されてすごいわー。すごいわ、ファイブレ。
17話。ルクカイ直接会ってくれたのは5話以来!
協同作業後にピタゴラス文書渡すのにPOGで落ち合ったとも妄想できなくもないか?そんな暇なかくお墓に連れて行かれてそうだ…。
ジンさんの方針を巡ってルークと対立!
あーもー、ルークがすごく成長してて泣ける!!
2期は自分について決着つけて、3期は管理官として周りの人のことまで考えられるようになって…!
1期の管理官時代はPOGも手駒の組織にしか考えていなかったろうに。
カイトもそれは惚れ直すわ。完全に惚れ直してたわ、あれ。
カイトもルークの立場を慮れるくらいに成長してるのがまた嬉しいね!
ルクフリ仲良くなったから、カイトの護衛(パズル的な…。肉体的な護衛はノノハさんが…w)はフリに任せた感じなのかも?
でも結局、ルークも助けに行っちゃうんでしょ?ビショップが「無理しないで好きなように、カイトを助けに行っておいで」って言ってくれたら良いのにー。自分がジンやカイトの代わりに器になるとかの中2バッド系は遠慮。
ギャモンさんがちょっと、怪しい雰囲気ね?腕輪してないのにどうして候補なのかしら??
メラ子ではなくて…男性希望なのかしらw
神の書やオルペウスについての考察はしない~。サトジュンも「何が書いてあるかはどうでもいい」って言ってたし。
そしてまた予告ww
公式で学パロやってくれるのw 誰の思考なんだろww
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 1話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 2話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 3話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 4話 感想
関連/バチカン奇跡調査官 黒の学院 (コミックス) 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き1話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き2話 感想
関連/コミック怪 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き3話 感想
感想は各回ごとに書いてたので省略ー。↑
やっぱり2巻でおしまいかー…残念です。
急ぎ足な展開で原作のあらすじ要約なコミカライズになっちゃって、もったいなかったなぁ。
キャラや背景がリアルでイメージはっきりして、とくに2巻みたいななじみの薄い地方(国自体は架空だけどw)だと助かります!
関連/バチカン奇跡調査官 (1) 黒の学院 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (2) サタンの裁き 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (3) 闇の黄金 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (4) 千年王国のしらべ 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (5) 血と薔薇と十字架 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (6) ラプラスの悪魔 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (7) 天使と悪魔のゲーム 感想
関連/バチカン奇跡調査官 (8) 終末の聖母 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ロベルト編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編) 感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(ローレン編完結)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(サウロ大司教編)感想
関連/バチカン奇跡調査官 sarisari書き下ろし(良太編) 感想
蘭陵王との闘いを終えた景虎は、景勝への反抗軍に加わった晴家を説得するべく、夜叉衆とともに新発田城へ向かう。景勝方の間諜と誤解され、捕らえられた景虎だが、新たな宿体が子どもであることを利用し、晴家との接触にまんまと成功する。しかし、再会した晴家はまるで別人のように変わってしまっていて!?景虎と直江―運命のふたりの出会いから始まる物語を描く邂逅編、ついに完結!!
----------
壮大な伏線引いたお話は前回で終わっているのでバトルがこじんまりとしてます。その分キャラの決着が(特に女子w)ついてて晴家も戻ってきてめでたしめでたし!読みやすかったかな。
景虎がちびっこというのはちょっと萌える(笑)
外見も年齢も時代でバラバラってのもいろんな萌えがあっていいね〜。
B's-LOG COMIC 2014 Jan. Vol.12
ログホラ、クラスティさんの新妻エプロンに誘われて買ってしまいましたww
帝都探偵、陰陽屋、0能者ミナトなど気になってたのが載ってるので自分的にはお得。テマリさんもいるし。
熱だしてました;
>鬼灯の冷徹
新番で気に入ってます。絶望先生みたいでまったり見れる。じーごーくー。
>ビルドファイターズ
レースからのリカルドとの本気バトル!!
しかもウィングゼロ・゜・(つД`)・゜・
顔上げて目が光るカットは燃える!
>ファイ・ブレイン3期
1期からターニングポイントのパズルは球モチーフなのねw
熱い展開でした!!
レイツェルとのバトル、男女対決だと男が勝ったらマズイよなぁと思ってまして。引き分けなのは予想通りなのにまさかのジンが王蟲ww
あれ、拐われ姫かと思わせといてw びっくり!
ジンさんも不摂生アラフォー代表なのに、10代青少年に負けず走ってて…そんなんだから乗っ取られるのだよww
予告が何だかルクカイで。
1期以来だねー、カイトがルークの胸ぐら掴むのなんて。
二人の意見が対立するのはなんかちょっと、感慨深いわ…。
ルークもカイトのためを思って自分で考えて、カイトのやりたいこと意外を提案?するんでしょ?
本当の仲良しはケンカして仲直りできる関係だからね!
代議士夫人の影が盗まれた!?にわかには信じがたい事件の調査を義母より依頼され、しぶしぶ乗り出すことになった高広。芝居好きが高じて邸内に個人劇場まで建ててしまうほどの好事家の屋敷で、その事件は起きていた。
ありえない事件、ワヤンと呼ばれる幻惑的な影絵芝居、そして怪盗ロータスの気配…。なぜ、どうやって影は消されたのか―(表題作)。心優しき雑誌記者と美貌の天才絵師。ふたりの青年の日常を描いた掌編二編を含め、明治の世に生きる人々の姿を人情味豊かに描いた五編収録の作品集。好評“帝都探偵絵図”シリーズ第三弾。
----------
今回のお話もどれも素敵でした。一気読みというより時間をかけてゆったり、じっくり味わって読みたい。
表題の「人形遣いの影盗み」も良かったですが、一番のお気に入りは最後の「美術祭異聞」です!v
もうね、ネタバレになっちゃうけどね!!!
チャラ男が本当は地味男くんの才能をものすごく買ってて。でも直接手助けなんてできないからお金持ちの女の子をたぶらかして、そのお父さんから地味男くんが留学できるよう手配させるなんてね!!
そんなことをしていたとは誰も知らない。言わない。
高広と礼以外は。
萌える!!!!リリカルHOMO極まれりー!!
…世の中にはこういうタシナミっつーかツツシミがな、足りないと思うのよ?
黙ってそっと見守るのみ。たまりません。
キュンキュンしました。ありがとうございますありがとうございます。また期待しております。
コミカライズも始まりましたね、ヒットしますように…!
関連/人魚は空に還る 感想
関連/世界記憶コンクール 感想
終戦からおよそ十年。新橋駅近くのガード下にあるホール「レガーロ」では今宵もマリーの歌声が響き、ボーイの朽木が聞き惚れている。閉店後、朽木の前に戦死した彼の友人の名を騙る男が現れた。男に襲われた朽木を、ホール係の加瀬とマリーが助ける。一方、店の常連客である医大生・笠原は、龍に守られている後輩・坂口と知り合い…?夜叉衆が混沌の時代を駆ける!昭和編、始動。
----------
シリーズ最後、昭和編開始。三十代半ばの景虎と、二十一歳の医大生直江です。
戦争の後遺症や学生運動などの時代背景を活かしつつ、あのラストに向かってキャラが揃いつつあります。
不思議だけど昭和30年代、物語としてお洒落だった…。ぼろぼろの日本家屋アパート(神田川的なw)に住みながら音楽やファッション、食べ物なんか「アメリカじゃなきゃ!!」なヘンな勢いがあって。
お話の方も、朽木の正体がすごい意外でやられた!って思いました(笑)
ちゃんと考えながら読めばなんとなく推測ついたかもですねー。
美奈子が最初は直江にドキドキしてるのが気になったw 一番のお気に入りは晴家vかわいい!
真夏の海辺でアルバイト中に流され、毎度おなじみ異世界へ辿りついた渋谷有利の職業は魔王。しかし今回は様子が変だ。ユーリが統治する眞魔国に、何やら陰謀の匂いが…。落ち着く間もなく敵に襲われ、信頼する臣下とも離ればなれになったユーリは、人間の土地・小シマロン領カロリア自治区に漂着する。が、そこには何かの手違いでバイト仲間の村田が流れついていて!?マシリーズ初の大長編“カロリア編”、驚愕にして怒涛の急展開!
----------
書き下ろしも短編収録もなかったー;
ダイケンジャーへの道のりですねぇ。やっぱり三男の成長がものすごくカッコイイ。
毎日寝てます。
>ビルドファイターズ
13話。ガンプラベースボールww レイジ怪我してシリアス展開かと思えばw
ニルスの必殺仕事人にも爆笑しました!
セイくんの「左腕損傷!~」はエヴァかな?
>ファイ・ブレイン3期
まさか桑島さんに加えて草尾さんまで出てくるとは!ケロロキャスト大集合!
カイトもジンさんも、基本的に「自分がパズル楽しむのが一番」だからなあ。
国のためとかジンのためとか、ことごとく否定してくるファイブレすごい。
ホワイトヘアーズ、本編の微妙な距離感の残り具合w
もっと2も面白いです、ここはカプにはならない感じが。
あ、前にモニター越しにルクカイ喧嘩してたフォロー何もなかったですね…。POGに届ける!とか言ったからちょっとリアルで会ってくれるかと思ってたんだけど;
マヤから日本に帰国、即へり移動じゃ直接手渡しもしてなさそうだ…寂しい…同人誌の出番だ。
王は夢を叶えてくれるはず。だが。才国の宝重である華胥華朶を枕辺に眠れば、理想の国を夢に見せてくれるという。しかし采麟は病に伏した。麒麟が斃れることは国の終焉を意味するが、才国の命運は―「華胥」。雪深い戴国の王・驍宗が、泰麒を旅立たせ、見せた世界は―「冬栄」。そして、景王陽子が楽俊への手紙に認めた希いとは―「書簡」ほか、王の理想を描く全5編。「十二国記」完全版・Episode 7。
----------
「冬栄」が一番好きだった記憶があるんだけど、今回読み返したら「乗月」がすごい泣けた。なんだろう。
あと「華胥」が地味にこわい。
正月休みは寝て過ごしました。おせちもお餅も食べてません。
>ファイ・ブレイン3期
14話。ヤンホモ同盟結成。なんだろう、すごくルークかっこ良かった…。
フリーセルと並んで(カイト狙いの)ライバルになりそうなのに、一歩前行ってる正妻感。負ける気がしなくて安心して見てられるわ、ホワイトヘアーズ。
あの頃の僕たちなら…カイトを閉じ込めるとしたなら!
…過去への立ち向かい方っていろんなアプローチがあるかと思うんだけど、否定ばっかじゃなくてプラスに持ってくファイブレすごい。
正面から向かっていったよ…。
アクションするとルークの細身シルエットが引き立つよね…。良作画オールバックで…カイトの前でも堂々とね…。
ルクカイ共同作業もこなしたし、久しぶりにモニター越しではなく直接会ってくれるかな(*´∇`*)