今月のアマゾン
梅雨は寒いのかな?
6月18日
銀の匙 13
革命のリベリオン2
キャラの誕生日も載っている一部の人には必携アイテムとなっております(笑
メインキャラの設定画は1期と同じだったりしてますけど(よくそれで絵が変わっていたな……)ウィリアムは2期の方が迫力あって良いよね。マリ姐はやっぱり1期が良いよー。
高広と礼は、怪盗ロータスが起こした一連の窃盗事件の主任検事となっていた安西と再会する。ちょうどその折、ロータスが盗みに失敗したとの一報が舞い込んだ。稀代の怪盗らしからぬ椿事を訝しむ高広は、この件を調べ始める。実は、安西は今ロータスと敵対する立場にあるが、かつて何物にも囚われぬ自由な魂に惹かれ、並んで駆けた時代があった。決別した二人が再び相まみえたとき、検事の選択は―大怪盗の思惑が高広と礼を巻き込み帝都を騒がせる“帝都探偵絵図”シリーズ第四弾。
----------
今回はちょっと雰囲気違ったような気がします。高広&礼中心ではなく安西検事&怪盗ロータス中心のお話。
子供の頃の冒険と蓮への想いとか。羨ましいなあっていうだけとも違う、住む世界が違うんだろうなっていう漠然とした感覚がわかるわかる。
でもねー、安西さんを迎えにきちゃうあたりがロータスもたいがいだと思うね(笑)
一人称の「僕」って、この頃はとても気取った言い方でしたっけ?氷水を買って飲んだり、ちょっとした動きが時代背景を感じられて好きなのですよ〜。
蝶の標本に浅草十二階とまたモチーフが素敵でした!
検査入院にお付き合いしてきました。柵付きベッドに添い寝がつらい。檻に入った気分。
>アルスラーン戦記
7話。ファランギース登場!真綾ちゃんがこんな大人の女性を演じるようになるとは…22歳設定だけどファランギース……。口紅つけてる女性メインキャラって珍しくなったね。
ギーヴとのやり取りもとてもテンポ良く。台詞は20年前とほとんど変わっていないのに色あせない不思議。
ルシタニア内部の聖職者たちと、実動部隊の王弟との対立は初見さんにも分かりやすくなってるのかな〜??パルスの財宝を大司教に取られたら、ただ働きみたいになっちゃうのよね?
ギスカールが子安さんですごいいい味出してるww不幸な中間管理職…憎めない。
女装エラムもすばらしい!花江さん名演技!女の子役できるよ!!エトワールとのアクションもかっこいい。
来週は合流してカーラーン戦になりますね〜。コミック版に追いついてしまうわけですが、構成とか大丈夫なのかな…いまの出来なら心配ないよね!
スパコミお疲れ様でしたー!持ち込み全然足りなくてしにたかったです…すみません…。
ファイブレで再録だとちょうど良いくらいで作ってたんですが……クラシロあんなにサークルあるのに…すごい……。
お買い物は楽しみました!すごい!いっぱい!!スパコミでこれなら昨年はどれだけあったのかとかは考えないように!します!!
>アルスラーン戦記
ギーヴかっこいいー!カイ・ホスロー詩の朗読素敵。
「天空に太陽は二つ無く、地上に国王(シャーオ)はただひとり」ってすごく好きなんで聴けて感動です。
騎士、軍師、偵察、弓兵(盗賊)とジョブが揃っていくのが楽しいね〜〜〜!
最初のコミカルなシーンもテンポ良くていいね〜〜ギャグもはまってて荒川ーンほんとありがたいありがたい……。