陳情令 #5 湖の怪 感想
#5 湖の怪
ネタバレにご注意ください
----------
座学での口答えからの蔵書閣エピソード!裏山での温情のやり取りも挟まってきていて何かが動きつつ、平和な学生時代が楽しい❤️
藍湛に絡んでいく魏嬰がめちゃめちゃ可愛い〜〜!顔を覗き込んでる上目遣いが最高ですね〜これは外伝で蔵書閣(笑)ってなるのわかるw じゃんじゃんも演技がすごく少年っぽくて。ここと乱葬崗を同時に撮ってたなんて信じられない……。
彩雲鎮での水鬼退治。途中で藍湛にお酒捨てられてるし(笑)密かにここはお兄ちゃんの弟読心術が冴え渡っていて…一緒に行きたい?枇杷欲しいならカゴごと買うよ?……でもビミョ〜〜にずれてるよね!?
藍湛は魏嬰と二人きりでお出かけしたいわけだし(江澄たぶんすごい邪魔だと思ってるw)、枇杷いらないって言ったのも魏嬰が女の子とイチャイチャして貰った枇杷だからヤキモチで「いらない」って言ってしまっただけで(笑)
でもまだまだ気になるヤツ止まりなのかなこのあたりでは?
せっかく一緒の部屋だったのに〜っていうかあの部屋割りは謎(笑)お兄ちゃん気を利かせすぎw 宿屋も藍家の宗主と第二公氏が泊まりにきたんだからちゃんともてなしなさいよ……祟り騒ぎで人手がないだけ?
倒れた温寧を看病する温情にあっさりお守り袋を渡す魏嬰に対して、櫛を買うのも一苦労の江澄。頑張ってるのにな〜〜
こっそり天子笑を持ち帰って次回へ。
魏嬰の頭の良さと藍湛の霊力の強さ(剣に乗りながら何人も運ぶのは相当な芸当)のエピでした。
原作だと水鬼は温氏のせいで碧霊湖に追い込まれて水行淵になってたのだけどドラマは陰鉄のせいに変更。
モブっぽいけど覚えておくとあと30話くらい後に目立ってくるスシおじさん(蘇渉)。英語だと渉がsheで、翻訳が "彼女" になってしまって読む時にコツが要るんだよね〜
2020年見るべき中国時代劇ドラマ (ぴあ MOOK)