陳情令 33話 16年後 感想
#33 16年後
ネタバレにご注意ください
----------
不夜天続きから!
悪の根元だとか温家と同じだから死んで同然だとか、あんまりじゃないのひどい😭
この人たちだってみんな、直接夷陵老祖に何かされたわけではないだろうに。殺せ!となったら一気に意識がそちらに流れていくのですよね……現代でも考えることの多いシーンです。
OPにもある涙を流しながら陳情を吹く表情は絵になりすぎて!辛いのに美しさに見とれてしまうわー何であんなに綺麗に泣けるの!?陰虎符が欲しいのなら実力で奪い合え!な自暴自棄な演技も上手すぎる。
怒りながら笑ってて心の底から絶望して悲しくなる顔……魏無羡のこんな表情を見るなんて藍忘機もショックだろうな💦
そして1話冒頭へ。
陰虎符を奪いあう人々。崖から身を投げようとする魏無羡。
あの明るくて自信過剰なまでの振る舞いをしてきた魏嬰が、自ら死を選ぶなんて……(原作にはないので)びっくりでしたが、演技の説得力がありすぎてもうこの展開が本来なのでは!?とすら思えるw
落とすまいと必死で魏嬰の腕を掴む藍湛の後ろから江澄が😫 腕を傷つけようとしたのか、このままでは藍湛まで巻き込むと腕を振り払って落ちてく魏無羡……最期まで誰かを助けるのために、って行動しちゃうところが😭
藍忘機、助けるどころか助けられて。落ちていくのを見守るしかなくて。どんなに辛いか……。
江澄も師姉を巻き込んでしまってもう魏無羡のことは限界、消えてほしいと願うレベルに追い詰められてたんだと思う……。ただ首を斬り落としたりはできないのだけど。そこまで追い詰められたのも可哀想だなあ。江澄の場合は自分がっていうより世間からの声で追い詰められたようなものだから。
そしてどうしようもなくなった結果、崖から落ちるのを見守ったことで「夷陵老祖を殺した英雄」になってしまうのも。
殺したことは事実だけど祭り上げられることではないって思ってるだろうし、これから16年ずっと夷陵老祖にトドメをさした英雄扱いされてたらずっと恨みはなくならないよなあ。
16年後、雲深不知処。
1話の莫家の回想から。目覚めて藍忘機にあの時本当に信じていたか?と少し責めるような問い。まだ藍忘機に不信感があるようですね、魏無羡。落ちた谷底を探したのも3年後。どうして3年も経ってから探したのかも疑いの原因?(3年後の理由はあとから!)もう、これから16年想い続けた藍忘機の覚悟をたっぷり知ることになるんだから!待ってなさい!(笑)
不夜天は体感1週間前くらい? あんなに辛くて死を選んだ直後だったのに莫家の騒動では演技しながら対処しててすごいなあ。あれが本来の魏無羡のノリだよねえ☺️
谷底探したのは江澄主導ぽかったみたい?陳情は回収できたけど遺体は見つからず。藍湛は骨だけと言ってましたが何の誰の骨かは不明(虐殺や戦いしてた温家の領地だし)
魔道祖師の世界では、死体もある程度形が残っていれば動けてしまうので江澄は何としても肉体(バラバラでも)は回収したかったんだろうなと思ってます。
本当に遺体がどこに消えたのか?はふんわりで良いのじゃないかなー。陰鉄に引っ張られて藍忘機の問霊にもずっと応えなかったくらい深くて暗いところに漂っていたってことで。
雲深不知処をゆっくり歩きながら過去の回想。一度燃えてしまって、再建された雲深不知処に来るのは初めてのはず。
師姉の「羡羡はみんなの人気者」という、あの時は何気ないセリフがめちゃめちゃ泣けてくる……さっきまで世界中から恨まれてたのに。
蔵書閣で藍湛とのなれそめwを思い出して、ウサギで寒潭洞を思い出して。ゆっくり前半のストーリーを振り返りながら冷泉😆
昔と違って肌を見られても動じない藍忘機ー✨ 鞭と焼き印の跡がセクシーすぎる!💕温家の焼き印は一切説明無いのがまたサービスで良いのw
お前が重い罰を受けるなんて、って……理由は!君だ!!重い愛を思い知るのだ!😁
さてさて、ここから現世ミステリーパートに入ります。
冥室で暴れだした剣霊を押さえるため忘羨デュエット❤️ 叔父さん気絶させるのにわざと下手に笛を吹くのが面白いw
思追は莫家で、剣霊の狙いは自分たちだったとわかってる。賢いぞ。凹むキッズに向かって「この世には自分ではどうにもならないことがある」
何でもできると驕っていた16年前とは違うな?と思える一言です。
陰虎符の影響が窺える剣霊。陰虎符は薛洋が欠片を集めて、陰鉄で復元した?
江澄と藍湛が探しても見つからなかった魏無羡を、縁もゆかりもない莫玄羽が知ってて魏無羡の復活と剣霊騒動のタイミングが良すぎる。
ふむふむ?
霊の主人をたどるために山を下りる藍忘機と魏無羡。二人旅は久しぶり!
清河で早速夷陵老祖の似顔絵見つけて…あの似顔絵、どうしても許せないのね(笑)美男で有名だってば!w
そして久しぶりの金凌ちゃん😆✨16歳は2話以来ですね、見違えるように(目線がお母さん)
こんなにしっかり金子軒の華やかさと江澄の口の悪さを受け継ぐとは……。これはしつけ直しが大変だぞ、なところで次へ。
| 固定リンク | 0
「陳情令」カテゴリの記事
- 超星星学園、華麗なる皇帝陛下(2020.11.25)
- 陳情令スピンオフ 乱魄 感想(2020.09.13)
- 陳情令スピンオフ 生魂 感想(2020.09.12)
- 陳情令 47話 華麗なる弁舌 感想(2020.06.12)
- 陳情令 46話 金丹の真実 感想(2020.06.11)
コメント
>OPにもある涙を流しながら陳情を吹く表情は絵になりすぎて!辛いのに美しさに見とれてしまうわー何であんなに綺麗に泣けるの!?陰虎符が欲しいのなら実力で奪い合え!な自暴自棄な演技も上手すぎる。
怒りながら笑ってて心の底から絶望して悲しくなる顔
本当にその通りですよね(涙)
後で、藍湛のキャラソン「不忘」の歌詞を知ったのですが、16年分の藍湛の思い、深い後悔と哀しみが切々と伝わってきて辛かったです。魏嬰を探して諸国を行脚しながら夜は琴を鳴らして問霊して涙流して・・・。
なので、魏嬰の一言「あの時は信じていたか」は残酷に聞こえてしまいました。
そして再会後の激甘過保護振りは、何が何でもこの先絶対手を放すもんか! 最後まで守り抜く! という藍湛の深い思いの表れなのでしょうね。
投稿: aoi | 2020.10.28 11:47
>aoiさん
16年間、藍湛の後悔はどれほど重かったのか…切ないです(涙)だからこそ、もう絶対に間違えない、何が一番大切なのか見失わない、な決意がありますよね!
「あの時は信じていたか」は何度も自問自答していそうです
投稿: nanami | 2020.10.29 12:50